※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

テレビを見せる時間を減らそうとしています。子供の言葉や理解に影響はあるでしょうか?

1日3、4時間テレビを見せてしまってます💦

なるべく見せないようにしようと思い、少しずつ見る時間を短くしていってます❗
ずっと、テレビを見せていた子供さんの言葉や理解の遅れがあったりしましたか??

コメント

はじめてのママリ🔰

言葉というよりコミュニケーションの課題が発生しやすくなったりしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    コミュニケーションとりにくいです💦💦こんなものなのか、うちのこが遅いのか比べなく😭
    成長とともにコミュニケーションとれるようになりましたか??
    テレビ見せないようにしたりしましたか??

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一度見せちゃうと、見たくて子どもも騒ぎ始めるのでテレビは見せてますよ。
    ただ、それ以上にテレビ以外の時間にコミュニケーション取るようにしました。

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

上の子は言葉が遅かったですが、4歳には他の子と比べても遜色ないくらいに成長しました。
下の子は2歳過ぎたくらいにYouTubeを真似て、皆さんこんにちは!今日は〇と〇で遊んでみましゅ!と2語文飛ばして文章を話し始めました😂
その子によると思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その子によりますよね❗
    個性も今からみんな色々出てくるので比べてもって分かっていますが気になり💦
    ありがとうございます😊

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1番目はどちらかというと寡黙。
    2番目は朝から晩まで喋る。
    3番目は我が強い。甘え上手。
    な性格で、2番目が1番発達が早かったです!
    1歳3ヶ月で、うまうま✨ではなく、美味しい!とはっきり言えるくらいでした💦発語練習なのかよく舌を動かして遊ぶ子でした🤔
    テレビはYouTube含め、外出以外はずっとついてます🫠

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

朝からずっと付けっぱですけど、2人ともめちゃくちゃお喋りですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね❗うちのこ宇宙語はめちゃくちゃしゃべるんですが、こっちの言ってる事を理解している時としていない時の差が激しくて😅

    • 5月11日