※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おすし🔰
お金・保険

5年前に親戚の勧めで学資保険に加入したが、見直しで大損が判明。解約して自分で貯金したいが、どれを削減すべきか悩んでいる。全てマイナスになるとわかっており、凹んでいる。

かんぽの保険について

5年前に、言われるがまま契約内容も説明されず親戚の郵便局員に学資保険を組まされたのですが、今日保険の見直しに行ったところ大損することがわかりました…
親戚には「必ず損はしない、子どものために貯金すると思って」と言われて、給料に見合わない額でしたが、親戚と両親に囲まれて、断るに断れず加入しました。

FPさんも「久しぶりにこんな凄い無茶苦茶なの見ました」と言うほどで…
満期になったところで、支払い総額がマイナス100万を超えます。
ここで解約しても払い続けても損をすると言われましたが、解約をして、自分積立で貯金していこうと思います。

養老保険、生命保険、学資保険×2、アフラック(掛け捨て)

どれもだいたい1万くらいの掛金です。
自分の保険というよりは、子どものために積み立て(貯金)をしようと思っています。
全て解約した方がいいのか、それとも削るとしたらどれを削ったらいいでしょうか…
いずれにせよ、解約しても続けても全てマイナスになりますとはっきり言われて、情けないやら悔しいやらで凹んでいます…

自分が無頓着だったのはじゅうぶん承知しているので、加入時によく聞かないからだという厳しいお言葉はご遠慮ください。

コメント

はじめてのママリ🔰

かんぽの学資保険は、医療特約がついているタイプですよね?医療特約付きだと、満期は原本割れします。

学資保険と医療保険として、きちんと分けて考えると、おそらくそこまで無茶苦茶ではないですよ。学資保険にガンとか特約盛々ついてる感じですか?🤔

特約だけ外して払い済みに変更、できるかも確認してみてください😌

  • おすし🔰

    おすし🔰

    全くもって何も特約がついていないものです💦
    医療云々がついていたらまだマシかなと思ったのですが、本当に何もないのでどうしようかと…😢

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー😱そんな商品がそもそも存在するんですね💦契約者の死亡保障とかついてるタイプなんでしょうか💦

    気持ちの面もあるでしょうし、勉強代と思って、かんぽの学資は解約して、忘れた方が良いかもしれないです💧
    利息ほぼつきませんが、銀行の定期預金なら元本割れはないです。インフレリスクを考えるとキリないですが…

    他の保険も、支払総額と保証内容を確認して、こめ🔰さんの人生に必要ないものなら、解約も検討されたら良いと思います。
    とにかく保険料重視なら、かけすての県民共済、コープ共済がオススメです。学資保険は今あんまりいい商品ないです…😓

    FPさんも商売なので、保険商品いろいろオススメされると思いますが、検討した結果不要ならお断りで全然大丈夫ですよ🙆

    • 5月9日