※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

同じ漢字を後ろにつけても読み方が違うのは避けた方がいいですか?

姉妹で同じ漢字を後ろにつける、また同じ漢字でも読み方が違うのはやめた方がいいと思いますか?

例 來白(こはく)
茉白(ましろ)

コメント

はじめてのママリ🔰

読み方が違うのなら大丈夫じゃないでしょうか🤔
そういう姉妹見かけますし✨

読みが似てると混乱する話は聞いたことあります💦

なにぬ

やめた方がいいとかは部外者が決めることじゃないと思うので、ご両親がそれがいい、それでいい!と思うなら別にいいんじゃないでしょうか???
よく漢字一文字合わせてるご兄弟はいますし😌
愛情持ってつけてたら、かなりのキラキラネームとかやばい名前じゃなければいいかと!

ayapyn

うちも同じ感じです!
でも上の子がギリ読めるか読めないかという感じなので合わせて下の子も同じ読み方か聞かれます!

mii.

姉妹で同じ漢字の
違う読み方の名前です😇

はじめてのママリ

私自身、姉妹と同じ漢字で違う読み方ですが、何も問題ないと思いますよ💡

はじめてのママリ🔰

1人目と2人目で同じ漢字を後ろにつける予定です!うちは同じ漢字で読みも一緒です😊

やめた方がいいとは全く思いません!

HARU🌸

私自身は、姉と漢字は全く違う漢字ですが読みは1文字違いでややこしいです
(例はるなとはるか等)

親戚や両親にすら時々間違えられることもあります。

漢字が似ていても読みが違うのであればいいと思います