※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

主人や子どもたちが帰宅後、自分で使ったお弁当や水筒を洗ってほしいと思っています。洗い物が増えてイライラしています。

主人、子ども達の文句になります、いいですか?💢

クラブチームの送迎で主人が行ってくれました、4人分の夜ご飯のお弁当や水筒用意してます。
居ない間に家事をして、めちゃくちゃ綺麗にしてたのに、帰ってきてから流し台にお弁当や水筒が散乱、そのまま放置、朝子ども達の中学のお弁当や主人のお弁当を作るのですが、まず皿洗いから…。。。

いやいや
かえむてきたのなら、自分達で食べたお弁当や水筒自分で洗ってくれよ!って本当に思ってます。
言ったら帰って疲れてるから次の日の朝起きたら洗うから!っていうけど、私の方が起きるの早いんです!みんなのお弁当作るので🍱
もー。イライラして、イライラして朝起きたらそこからとかうっとしー、私が寝る前に帰ってきて、洗えというばかりに4人分お弁当出されて、やっと、寝れるのに💢と思い自分でそれぐらい洗えや!ってキレて2階で寝てやろうと思い、さっと、上に上がりました。
それぐらい洗ってあげたら?と思いますか??

ほんと何から何まで皿洗い私、次から次へと洗い物が出てくる。洗ったと思えば、出してきやがる!ほんまいイライラします😖

コメント

🩷

私が中高の時の話ですが、、
朝、母親がお弁当作るまでに洗ってなければお弁当なしでした😂
コンビニとか学食に行くお金も渡してもらえず😂

昔は、だる!と思ってたけど今思えばめちゃくちゃ良い考え🥹
私も子供が中学になったらそうしようと思ってます!!笑

はじめてのママリ🔰

まあ、しょうがないかなあと思います。お子さんが何歳なのかとか週に何回なのかとか分からないので、なんとも言えないですが、、水筒とお弁当持たせたらカラで持って帰ってきて洗わなきゃ行けないの大前提ですし。おにぎりに使い捨ての容器とペットボトル持たせれば解決するかなと思います。帰ってきた子達と旦那さんはお風呂とかもあるし。

comugico.

お気持ちわかります💦

休みの日に朝昼晩ずっとわたし皿洗ってない?て時もありますし😅

ただ今回のような時は全然洗います!
もちろん面倒くさいしやってくれたらいいのに。とも思いますが、送迎をやってくれた夫とクラブで疲れてる子供達と自分の労力を比べたら私がやった方がいいか!と思うので!

でももしそれが私も応援に一緒に行ってたり、送迎って朝送って帰り迎えに行くだけ(1日同行してた訳では無い)なら、夫に洗っといて〜て言うかもしれません💦

はじめてのママリ🔰

お気持ち分かります、、、🤦家族でも生活リズム違うとセルフでやってほしいですよね🥲

私も朝早いしフルタイム勤務で疲れてるため、洗わなくていいって思っています!わたしは結局、水筒もお弁当箱も1人あたり3個ずつ購入するに至りました😂😂😂

洗えてなくても翌日はキレイな乾ききった容器を使えるし、洗えてないのはとりあえず水に浸け置きしておいて家族が洗うまで放置しています、、、😆