※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りの
子育て・グッズ

同じクラスの男の子に粘土の包丁で手を切られ、担任は水で洗うよう指示。傷が深い。

1年生です。同じクラスの男の子から手のひらに粘土についてる包丁を突きつけられたと話していて見たら傷になってました。そうゆうのあるあるですか?😢担任は水で洗ってきてとだけだたそうです。結構な感じの傷でした💦

コメント

ブラウン

血を水で洗ってきてって言ったんですか??
それだけ?って感じですよね😳突きつけてきた男の子には何も指導しなかったのでしょうか?

  • りの

    りの

    たぶん、なにもなしかなとおもいます💦息子から言われただけでした😢血も出たみたいで
    水で洗ってきてとだけでバンドエイド張るレベルでした💦

    • 5月8日
えーちゃん

粘土の包丁で傷になるほどって、相当な力で刺してますよね?!🥶
結構な傷なら、担任の先生に事実確認してみていいと思います🥲

ママ

教員です。
普通はまず保健室で怪我の状態を確認して血が出てるなら消毒して絆創膏かなと。

後、双方から話を聞いて、加害側に指導し謝罪の場を設けますね。
そして保護者には電話します。

「ちゃんと子どものこと見てるよ?子どもと話してるよ?」っていう圧をこれからのためにかけておくためにも
息子がこう言ってるんですけど、、って担任に確認してみてもいいかと思います。

はじめてのママリ🔰

息子さんは先生にどれぐらい具体的に説明出来たのでしょうか?
それと、息子さんはそれに関してどう感じていますか?
一方的にやられていて悲しんでいるのか、ふざけて2人で遊んでいてただただ痛いことになってしまったのかでも状況は全く違うと思います。
故意ではなくても相手の手が当たって痛い思いをしたら「叩かれた」と表現するのが低学年です。
説明によっては先生は自分の粘土ベラで傷つけてしまったとか、お友だちと遊んでいて当たってしまったと解釈されたかもしれませんね💦

息子さんに詳しく聞いてみて、2人でふざけていてできた傷なら私なら先生には何も言わずにもう少し今後の関係を見守ります。
一方的にやられて傷ついている様子なら、明日にでも連絡帳か電話で先生に相談します。