※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3mam♂♀♀
お仕事

個人医院で働いている方が、求人サイトから応募したら院長ではなくスタッフから連絡があり、人事をスタッフに任せる医院で驚いています。他の医院ではどうなのか知りたいです。

求人採用担当について(特に個人医院にお勤めの方に伺いたいです🙇‍♀️)

私は医療個人医院で勤めているのですが、ダブルワークを今考えていて求人サイトから応募をしたのですが

そちらの院長ではなくスタッフの方から、ご連絡がありました(病院でいうと看護師さんの様な立場の方)

こちらに勤める事になれば、先輩になりますが
今までの経験上、スタッフに人事を任せる医院を聞いたことがなく…もちろん、お互いのお給料を把握するなんて事もなく

働く上で経験がないので、びっくりしております。

個人医院な為、人事担当を受け持つ部署とかもないので
連絡頂く際は、院長先生からが普通かと思うのですが


皆様の医院はいかがでしょうか??

コメント

ママリ

スタッフの募集なのであれば、スタッフの方から連絡があるのは
そこまでおかしなことではない気がします🧐
その方が正社員の方ならなおさらです。

ゆか

技師ですが、クリニックいくつか経験しています。
院長から連絡があるところが多かったですが、いまのパート先は事務歴が一番長い30代男性事務さんから連絡がきました。

院長が忙しいのと、性格的にマメじゃない。
その事務さんをかなり信用しているからかな、と思います。もちろん正社員です。
その事務さんは私の時給も知ってますし、雇用契約書とか幼稚園に提出する就労証明書とかも書いてもらってます。
個人的には連絡のたびに院長を通すより、かなり気楽です!😂
その人の給与を、私が知ることはないです。

その看護師は院長の奥様という可能性もないですか?🤔
個人病院の院長ってけっこう忙しくないですか?診察の他にも外勤もしていたり、、、

  • ゆか

    ゆか

    ちなみに面接もその事務さんがメインで、途中から院長が来て少し話して一瞬で去っていきました😅
    院長とは普通に話せますし楽しくて変な人じゃないですが、事務さんがやった方が色々スムーズなんだろうな🤔と思います。

    • 5月9日