※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
二児の母になったよ
お金・保険

NISAについての理解が不十分で、得する場合も損する場合もあるか疑問。情報収集したが信頼できず、子供へのお金をNISAにするメリット・デメリットが知りたい。

新NISAについて
2人の子供を育てています。
NISAについてですが、あまり良くわかっていません。
調べてみる限りで理解したことは、変動があること。損をする場合があること。

結論、NISAとはギャンブルのようなものでしょうか?
得する場合もあるが、損する場合もある??

世間の声を聞きたく、インスタグラムやXでも情報収集をしたのですが、アフリエイトが多く信じられなくて。

子供へのお金を毎月、銀行口座に分ける
↑よりもNISAだとお金が増えるとありますが、減る場合もあるのですよね??

良く理解できませんので、経験者様、簡単に教えてくださいm(_ _)m

コメント

ゆきだるま

ギャンブルとはまた違いますが...
得する場合があれば損もある←です!

シグナルなど買って利益出しましょうもそうですが本当に利益あるもの皆へ勧めたら赤字ですよね😱

何故、国が推奨してるから新ニーサにお金を入れれるのかやってる方に聞きたいです!笑
私はこわいなって思います☺️

年金も将来のためと言われてましたが現在は、この先どうなることか、、、←同じだと思います!

かきぴー🍌

先日オンラインでセミナーを受けたり、
友人にも結構NISAしてる人が多いので話を聞いたりしてるのですが、
短期だと元本割れする可能性がグッと上がるみたいですよ〜
10年〜20年と続けていればほぼ確実に利益が出るみたいです!
なので教育資金や老後資金に、あくまで日頃の余剰金を使って投資をする
というのが鉄則みたいです!
私も早く始めたいのですが育休中でなかなか余剰金が出ません🤣

はじめてのママリ🔰

NISAというからよくわからなくなるのかもしれませんが、つまりは株とか投資信託への投資です。
その投資で利益が出たら一定額までは税金とりませんよ、というのがNISAという制度の名前です。

株は大きく増えることもあればその逆も多いので、やめたほうがいいと思います。
投資信託は、20年ほど同額をこつこつ積み立てれば高い確率でプラスになると言われていますが、逆にマイナスになる可能性ももちろんあります。
ですが、長年積み立てておけば、マイナスになったとしてもそこまで下がることはないのかなと思っています。
1番やってはいけないのが、マイナスになったと思って数年で辞めてしまうこと。
経済は長い目でみたらいい時も悪い時もあります。
積み立てたら10年は放置するつもりで出来るならやってみてもいいと思います。

はじめてのママリ🔰

おそらくですが、お金のある人たちは昔から株や投資をやっていたと思うんです。どの時代でも経済にアンテナを張って知識のある人たちは賢くお金を増やして行っていた…何もわからない人たちはお金がある人がやるものって思ってましたよね。

それが積立NISAや新NISAという制度のおかげで関心を持つ人が増えた…という流れかと思います!だから最近少額でも何でも簡単に手を出して利益が出ないからすぐ手放したくなって。みたいなことが起きて混乱するんだと思います!20年長期保有できるメンタルが大事と思います😌👍

みんてぃ

投資信託の積立購入であればギャンブル性はかなり低いと思います。
そして銀行預金も「日本円の価値がこの先変わらない」ことに賭けているのと同じことです。
インフレ負けと言う言葉で検索してみてください。

はじめてのママリ🔰

投資を始めて4年目です。
投資を始める前→銀行貯金が安心。
貯金だと価値が目減りする「???」
円高円安インフレデフレなにそれ?😂
何で物の値段上がってるの?値上がりしたら節約しなきゃ💦落ち着いたら下がるかな?

投資を始めてから→銀行にお金置いておくのもったいない!価値が目減りするからお金に働いてもらうべき
インフレで物の値段が上がる→上がったほうが経済はまわる。投資に入れているお金も価値が上がっていく、ウハウハ😍
気持ちにもお金にも余裕が生まれる。


例えば、全世界株式インデックスファンドという投資信託は月100円で世界中に分散投資できます。
成長している国の割合を投資信託が調整してくれるので、こちらはボーナスが入ったから入れよう、みたいな感じでタイミングは考えなくてOKです。

ギャンブルというのは、チャートを見て上がったら売って下がったら買うみたいなことをする人です。


そうではなく、投資というのは、買ったら放置です。
投資の世界で一番成績がいい人は亡くなっている人、次に買ったことを忘れている人だそうです✨😊
質問者さんのお金が世界経済を回すのです。
質問者さんのお金を使って世界中の企業が事業を広げたり、労働者に給料をあげたりします。
そしてその対価として株式が上がったり、投資信託であれば定期的に分配金というものをうけとることができます(自動的に分配金も投資に回すかを選べる)。

50年前のラーメンの値段は100円でした。
今100円のラーメンを食べるために50年前に貯金していると、50年後買うことは出来ませんが、その間に投資信託は何倍にもなっています。

インフレで物の値段が上がる→企業の利益が増える→株式の価値が上がる

こんな感じです!💡❤️

はじめてのママリ🔰

資産形成のうちの一つになります。 2年前から高校家庭科で資産形成について基本的な金商品(投資信託、株式、債券など)を学ぶ授業が始まっています。SNSでの情報収集は余計な不安や疑念が湧きそうですね😥

NISAは家計の安定的な資産形成を支援するための少額投資非課税制度です。NISAで得た利益はそのまま非課税で家計に入ります。NISAは、2014年1月の制度開始以降、2016年4月にはジュニアNISA(未成年者少額投資非課税制度)、2018年1月にはつみたてNISAがスタートし、2024年1月から新制度が開始しました。(以降の詳細は)金融庁のHPや取引する証券会社のNISA案内ページに書かれてますよ☺️⭐️

はじめてのママリ🔰

細かいお話はコメントにも出てますが、あまりよくわからないのに焦って手を出すのが一番良くない気がします。自分もやってますので、やらないほうがいいという意味ではないですし、早くやるべきと言われる理由も分かります。
でも、よく分かっていないということは、つまり納得できていないということです。納得できていないのにスタートするものではないなと思いますよ。その人にとってのベストなタイミングってあると思います。
私がはじめて積立ニーサに興味を持ったのは5年以上前ですが、数年はやりませんでした。自分が理解しきれていなかったからです。
本を図書館で借りて何冊か読みました。適当なネット検索ではなくて、きちんと体系的に説明されているものを複数読んで大体の意味を理解しました。1冊だと偏ってるかもしれないので、いろいろな著者のものがいいかなと思います。
大体理解したうえで、具体的にどうやって始めるのかは動画などで確認しました。たまに雑誌などでも特集がありますが、ファッション系よりもキャリア系のものが丁寧な解説がされていておすすめです。
金銭は、まずは眠っている結婚前の預金を使うことにしました。最悪、なくてもどうにかなる程度のものです。
怖いものではありませんが、自己責任の世界なので、ある程度の主体性は求められる気がします。
玉石混交の情報がたくさんあるときに、それぞれの意味は分かるくらいにはなっていたほうがいいかなと思います。
その上で怖いものではないので余剰があればスタートしてみるといいかなと思いました。