※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供のお風呂後の着替えや歯磨きは旦那が担当することになっているが、最近旦那がサボりがちで困っている。自分がやりたくないと言ったら子供が泣いてしまい、最終的に自分がやることになってしまう。旦那はやりたくないと一点張りで、自分が我慢しないといけないのか悩んでいる。

我が家では子供とお風呂入った人が子供の着替えと歯磨きまでやる事になってます。
休みの日は旦那がお風呂担当です(ほぼ出来てませんが)
最近は歯磨きをサボります…
子供に「ママとやって。俺やりたくない」と。
私が毎日朝も夜もやってるので、お風呂入れた時位やって欲しいのが本音です。
あまりにもサボりが続くし、毎回私が仕方なくやっていたのですが、今日は私も「やりたくない」と子供の前で行ってしまいました…
最終的に押し付け合いになり、子供が泣いてしまい…
そして結局私がやりました。
最低なんですが…私もやりたく無い時だってある。
旦那がいない時は全部やってるし…
結局私が我慢すれば子供に悲しい思いさせずにすみますよね…
私の我慢が足りないのかな…
旦那は言っても聞かないし、「俺はやりたく無い」の一点張り。
なんなの…

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日、子育てお疲れ様です。
旦那さん、酷いですね…

お子さんの前で押し付け合いは可哀想であまり良くはないとは思いますが、ママだって人間ですもの、嫌な時だってありますよね😔
うちもワンオペで基本1人で全てやっているので、早く帰宅した日や休日くらい、育児してほしいですが、全然やってくれません…
とくに爪切りなどはやりたくないと…私も苦手なのであまりやりたくありませんが、絶対やってくれません。
旦那はやりたくないで逃げられるけど、ママは逃げると他にやってくれる人がいないので、我慢してやるしかないですよね😣💦

「あなたはやりたくないと言って逃げれるけど、私がやりたくないって逃げたらどうなる?誰もやらないから子供が困るよね。あなたは逃げれていいね」と言ったら、その後多少育児するようになりましたが、それでも全然足りないんじゃー!って感じです😂
私は定期的に耐えきれずにブチギレてますが、その時はやってくれたり、甘いもの買ってきたりで誤魔化そうとしてきます…
正直、2人の子なのに、こっちばかり世話してるんなら、別に旦那いらないって思い始めてます😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲
    旦那は逃げれるけど私は逃げれません。本当そうだと思います…
    むしろ居ない方が期待しなくて楽なのかなってなりますよね💦

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家事育児って毎日のことだからこそ、協力していかないと本当辛いのに…旦那さんが変わってくれたらそれが一番ですよね🥲
    いてやらないから、イライラするなら、いなければそのストレスはなくなりそうですよね💦
    旦那さんがやらなかった分だけ、何かご褒美でも買わせてみるとかどうでしょう?育児しないなら、それくらい稼いでこいって😂

    • 5月7日