※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
家族・旦那

私は当時は年中でしたが、やはりこういう連休(いつもいない人がいる状…

私は当時は年中でしたが、やはりこういう連休(いつもいない人がいる状態)は、絶対にストレスが溜まりますよね。

ママリの家族、旦那カテも、旦那様への愚痴が一気に増えて、読んでて『分かる〜分かる〜』と納得です。

うちは旦那が子供が2歳前に、会社員から親の仕事を継ぐ自営になり、さらには、会社を辞めた頃は『しばらくは自分がしたいことをやる!』と宣言され、本当にゴルフと株中心の生活でした。

ゴルフ以外は年中在宅。
家事、育児、ほぼノータッチ。
コロナが最初に出だした年(2020年)は、旦那は年間で75回、ゴルフに行ってました。(あえて数えてみた🤣🤣🤣)

ゴルフの日は、早朝から旦那が居ないので、こっちは気が楽。
ゴルフがない日は、どこに沸点があるか分からない旦那の機嫌を損ねれば、徹底的に怒られたので、本当に息が詰まる生活でした。

子供が幼稚園に入り始めたら、一応、連休などの長期休みは、どこかに行くか?と提案されることもあったけど、行けるのは『株主優待が使える場所のみ』

私がみんなで行きたい場所を提案すれば……
『その金は、誰が出すの?』と瞬間で却下される。

夏は暑い時に人混み&渋滞になる場所に行きたくないを理由に、県内でも少しだけ都内寄りの場所も行こうとしない。
水遊び場に、50代のオジサンなんていないでしょ💦💦💦と意味わからない発言ばかり。

他にも出したらキリがないくらい、色々なエピソードあって、別居生活も3年目突入。
なかなか相手は、離婚に同意してくれないけど。
明日は、旦那が『姉や親が会いたがってる!』と、どうしてもと希望する臨時の面会交流。
明日だけ我慢すれば、連休も明ける。


旦那様がカレンダー通りの休み皆さん、とりあえず残り2日、頑張りましょう!!

コメント