※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HP
妊娠・出産

赤ちゃんを2階に運ぶ方法について、抱っこ紐が使えるか相談中。赤ちゃん用品を持ち運ぶのが大変で悩んでいる。皆さんはどうするかな?

赤ちゃんを2階に運ぶには

いつもお世話になっております。
我が家は二世帯で私達夫婦は二階です。

8月に出産予定で今からベビーカーやチャイルドシートなど調べています。

基本買い物なんかは車です。

帰宅してまず玄関→ベビーゲート→階段→ベビーゲート→ドア

と色々めんどくさくて悩んでます↓

2階の私達の部屋で猫がいるので1階の犬が上がってこられないようにベビーゲートを2つ開けて通らないといけません。

そこでとりあえずマキシコシのペブルという取り外し出来て赤ちゃんをそのまま持ち運べるチャイルドシートを買おうと思っていましたが1歳にもならないうちに使えなくなると言われ悩んでます。そこそこ高価なので>_<

かといって買い物に行って帰ってきてから行ったりきたりも今でさえめんどうなのに赤ちゃんがいてはどうだろうと悩みます。

何とか重くても買い物袋と赤ちゃんを抱いて一回で二階に上がりたいです。
抱っこ紐があれば大丈夫なものですか?

この場合だと皆さんならどうしますか?


コメント

chan

抱っこ紐あれば大丈夫ですよ!両手が使えるので、持ち運びできるチャイルドシートより便利かと思います!

  • HP

    HP

    ありがとうございます☆

    抱っこ紐は慣れたら手早く装着できるようになりますか?

    • 3月29日
  • chan

    chan

    なりますよー!
    首が座るまでが、慣れないし気を使うしスムーズにいかないかもですが、なんとかなります^ ^

    • 3月29日
  • HP

    HP

    またまたありがとうございます☆

    慣れるときいて一安心です(o^^o)

    • 3月29日
ちーちゃん

3階建てのマンションに住んでます💡
抱っこ紐して、両手に荷物持って階段あがれますよ😃
ただ、チャイルドシートで赤ちゃんが寝てるのに抱っこ紐に動かすことが多いので起こしてしまいます💦チャイルドシートでそのまま抱っこできるやつにすればよかったと思っていましたが、早いうちに使えなくなっちゃうんですね💦

  • HP

    HP

    ありがとうございます☆

    そうなんです↓

    私も起こさないように出来たらいいなと思って購入するつもりが早いと1年も使えないみたいで>_<

    抱っこ紐だと起こしてしまうけど大丈夫と聞いて安心しました☆

    • 3月29日
ひろ♡ゆい

うちも二世帯で2階が私たちの居住地です。
うちは、1階の階段下にはゲートはありませんが2階にあり玄関→内ドア(玄関が中で2つに分かれてるので)→階段→ベビーゲートって感じになってます。
基本的に片手に息子、片手に買い物袋で階段登って1回で済ませてます。
多く買い物した日は2回行く日もありますが、基本めんどくさがりなので1度で行きます(笑)
息子が7ヶ月の時に今の家が建ったので月齢の小さいうちのは参考にならずすみません…
ちなみに、2階のゲートは出かける時に開けっ放しにして行って開ける手間省いてます!

  • HP

    HP

    ありがとうございます☆

    いえいえ同じ二世帯の方のご意見参考になります☆
    7ヶ月のお子様を抱いて一回で済ませられると聞いて安心しました!

    • 3月29日
みか

ベビーゲートがまたげる物なら赤ちゃんと多少の荷物は持てると思いますが、開けるのに片手が必要なのであれば、抱っこ紐があった方が両手が使えるのでいいと思います!

ちなみに私はアパートの2階なので、買い物して車で帰ったら、ベビはチャイルドシートにつけたまま、急いで荷物だけまず運んで、その後ベビをおろして、と往復しています(*・ω・)ノ
だっこひもつけるのも面倒なので往復した方が早いかなと…笑

  • HP

    HP

    ありがとうございます☆

    やはりまず抱っこ紐を買って置きます!

    往復は面倒かもしれないですが荷物多いと仕方ないですもんね>_<

    • 3月29日
scyママ

うちも、2階です。
おんぶと抱っこして、手にバックと買い物した袋を持って
2階に上がってます。
いっぺんにすませるなら、この方法ですね(^-^)

  • HP

    HP

    ありがとうございます☆

    お二人のお子様でも大丈夫と聞いてとても安心できました(o^^o)

    • 3月29日
たなん

車からお家に入るまでの間だけで抱っこ紐はめんどくさいので、私は荷物を玄関に降ろす→赤ちゃんを部屋に運ぶ→荷物を部屋に運ぶです。

首すわり前は抱っこ紐ないと荷物と赤ちゃんは一緒に運べないと思います。
けど首すわり前の赤ちゃんを抱っこ紐に装着するのも私が下手くそだったのか、時間がかかってしまっていたのでそのまま抱っこで運んでいました!!

ベビーゲートはないですが、猫いるので3つあるドアは開け閉めの繰り返しです!

  • HP

    HP

    ありがとうございます☆
    私本当に不器用なので抱っこ紐時間かかってしまいそうです>_<
    やはり面倒でも往復しないとですね>_<

    • 3月30日
ほのちゃんママ

マキシコシは便利でしたね
1番良いのは寝た子供を起こさないで済む事ですよ

私は玄関にペブルのまま置いて荷物を片付けたりしました

ペブルもそこそこ重たいので荷物と2つは無理です

新品だと高いですが人気品ですのでフリマでも高額で売れてるみたいですよ

私は車のベースも買ってその後のパールも使ってますがなかなか良いですよ

  • HP

    HP

    ありがとうございます☆

    やはりマキシコシを使うならベース買わないと意味ないみたいですね^_^
    私不器用なのでシートベルトだともたもたしてしまいそうです>_<

    フリマで一度探してみます!

    • 3月30日
ゆぅウサ

私はマキシコシでは無いですが、同じようなトラベルシステムのベビーシートを使っていました💦

うちのは1歳半まで使えるものですが、本体も重いし子どもを乗せると更に重いので、それだけでいっぱいいっぱいでした😣

うちは車から1階に移動するだけでも大変で、主人に運んでもらってました💦

抱っこ紐なら両手もあくので、荷物と一緒に運べると思います💡

  • HP

    HP

    ありがとうございます☆

    ベビーシートやはり重いんですね、先日マキシコシをお店で持ってみたらなかなかの重さでした↓
    そこに赤ちゃんを乗せるとすごい重さになりそうですね>_<

    抱っこ紐用意します!

    • 3月30日
  • ゆぅウサ

    ゆぅウサ


    そうですよね💦
    ホームページとかでは外国のモデルさんが、片手で楽々ハンドバッグのように持っていたのですが…

    実際は本体が約5㎏+赤ちゃんだと、産後の体では私は無理でした😭

    でもベビーシートじたいは便利でした💡

    • 3月30日