※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MK2
お金・保険

アクサ生命のユニットリンクについて、老後資金と子供用資金の管理について相談したいです。皆様はお子様のお金の管理方法を教えてください。

アクサ生命のユニットリンクを
30,000円 1口と15,000円 3口かけてます!

手数料などが高いと言うのも理解してるのですが
1口の方は老後資金目的なのでいいのですが
3口の方が子供用の資金だったりに使えるかなぁと
いう感じでかけているのですが引き出して使ったり
するにあたって少し使い勝手が
悪いかなと思い出しました🥲

皆様はお子様にという目的のお金は
どう管理されてますか?🥲

貯蓄の管理法をよければお聞きしたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもユニットリンク5口持ってます✌️
大学の学資目的で、余れば老後資金です!

長女は2年分、次女は1年分のジュニアNISAがあり、夫婦でかけているNISAや投資信託も大学の学費です!

子ども名義で毎月先取り貯金しているのですが、それは高校卒業までの学用品や習い事のお金です😉
家計から出せなくなったら使おうと思っています☺️

  • MK2

    MK2

    ニーサの方が途中で出したりするには
    向いてるでしょうか?🤔

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    途中で出したりする、というのは運用期間どれくらいで元本割れのリスク許容度はどれくらいですか?🤔

    • 4月29日
  • MK2

    MK2

    すみません、まだまだ知識がなく無知で😰

    例えばユニットリンクで3万1口が
    5年で元本超えたとします!
    超えたタイミングで50万円
    引き出したとするとまた元本割れした状態になるのでしょうか?🤔

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ユニットリンクを5年で解約すると解約手数料が発生するので50万円くらいだと元本割れのリスクが高いです😌
    ユニットリンクを解約するなら
    ・元本割れ覚悟で10年未満で解約
    ・解約手数料をかけないために10年以上保有

    かなと思います☺️
    わたしはユニットリンクに関しては10年目で払込済みにしてそこから8年寝かせて子どもが大学進学して学費が判明したら必要な分を解約します😉

    • 4月29日
  • MK2

    MK2

    払込済みというのはどうしたらそうなり
    そうする事によりどうなるのでしょう?😭
    色々と質問ばかりすみません😢

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    払い済みにするにはアクサ生命に連絡します!
    そうすることにより保険料を払い込んだことになるので支払いは止まります。運用は続きます。
    保険としては払い込んだ分の金額だけ保障されます。

    • 4月29日
  • MK2

    MK2

    払込済みにする事により利率が下がったりは
    するのでしょうか?🤔

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    関係ないです😇

    • 4月29日
  • MK2

    MK2

    では必要な分を解約するというのは
    どういう事でしょうか?🤔

    仮に800万利益含めあるとして
    そのうち500万円分解約したら
    残りの300万円分は引き続き運用されるという事でしょうか?👀

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    違います😓
    うちは1000万4口です。
    その時の運用実績に応じて解約返戻金を受け取る予定です。
    加入時からずーっと3%で運用できていて、15年目で払い済み保険にしてから子どもが18歳で1口あたり351万円(108%)の解約返戻金の見込みです!

    我が家は10年目で払い済みにするつもりなので元金はもっと低くなるので見込み金額は違いますが、解約して運用するより保険的な意味合いで契約してます。

    質問者さんのお考えですと、保険的な意味合いより運用益を考えるならユニットリンクではなくNISAを勉強されて資産運用された方が安全な気がします。

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもの学費で500万円くらい必要なら1〜2口の解約、2000万円必要なら全て解約のイメージでした☺️

    • 4月29日