※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なほ
お仕事

幼稚園で働く教諭が、クラスの子どもたちの問題行動に悩んでいます。育児の難しさや子どもたちの変化に戸惑い、自身の子育てとの違いを感じています。GW明けの心配もあり、子どもたちへの対応に不安を感じています。

幼稚園で免許ありのパートで働いています。
幼稚園教諭13年目です。
どなたか愚痴を聞いてください…

20人のクラスを2人担任制+私の計3人で見ています。
担任の先生は新卒2年目の先生と、他園で経験ありですが実習生とそう変わらない動きの2年目の40代の先生。
ただでさえ不安要素のある先生たちに加え、そこにクラスに1人居れば大変レベルの子どもがごろごろと何人も…!

・おしっこうんちはもちろんオムツ(子どもからの申告無し)
・おもちゃ投げて友達に当てる
・お弁当中にテーブルに乗る
・お部屋にはもちろん留まっておらず隙あらば逃走
・話をしている人の話を聞けない
・叱ると先生の顔に唾を吐く
・「先生は死にました」を連呼
・フォークとスプーンは使えず手づかみ
・気力もなく1日中軟体動物みたい

私自身1歳と5歳の子どもがいますが、こんな…こんな風にさせたまま幼稚園に入園なんて絶対させません。
今は1歳の息子が椅子に立てば、おもちゃを投げればその都度叱ります。同じことやりますが繰り返し伝えます。
それでだんだん善悪がついてくると思いますが、もう、善悪の「ぜ」の字もわからない保護者や子どもがわんさか。

わたしが新卒でやってた頃は、もう少しマシだったような…
もちろん年少って大変なんですよ。
でも度を超えてるんです。
今の育児ってどうなっちゃってるんでしょう?

私はうんちおしっこの処理と洗濯、逃走する子を確保してお部屋に戻す。
この作業だけで1日ほとんど終わり。

本当は、へらへら笑いながら逃走したり、おもちゃを投げたりしている子の相手より、顔を強張らせながら緊張して、泣くのを我慢して真面目に先生の話を聞いている子にもっと寄り添ってあげたい。

GW明けが憂鬱です…
きっと4月に叱って伝えたこと、もうリセットされて戻ってくるんだろうなぁ。

コメント

はじめてのママリ🔰

ええ💦うちにも年少、年長いますがそんな子供いるんですか💦
お疲れ様です、、
クソガキすぎてプライベートなら関わりたくなさすぎますね🥲
下の子の年少のクラスも加配の子が多く、全く落ち着かずで外遊びが全然出来ないと言われ、えー💦となってました。

  • なほ

    なほ

    ほんと、言いたくありませんがクソガキすぎて関わりたくもありません!
    公園に居たら即刻距離取るレベルです。
    外遊びは現状、うちもできません。なぜならどこかに行ってしまうから😅

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも確かに、保護者の層と園児もは結構比例してますよね、引っ越しして転園になり改めて思いました😅

    普通にダメなことはダメと教えてそれなりに教育してる親からすると、外遊びして欲しいのですが先生もご苦労がありますよね😭

    • 4月28日
  • なほ

    なほ

    そうなんです!私最近転職しましたが、髪を染めている子が多いんです。そしてその親もそんな感じで…

    それなんです。わたしも心苦しいのは。しっかり頑張ってやっている子が犠牲になってしまっているんです…

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります、髪染めても可愛く無いし(個人の意見になりますが🙄)プリンになっててなんだか汚くて💦

    やはりそうですよね、私先生もそんな心情とは知らず、その子たちのせいでうちの子たちみたいな子は外遊びできなくて我慢しないといけないんですか?って聞いてしまいました💦

    なほさんは転園する前はそんな園だと思わなかった感じですか?
    本当先生方って大変ですよね😭

    • 4月29日
  • なほ

    なほ

    子どもは黒髪が一番可愛いし清潔です🥲

    いやごもっともな意見ですよね…私も自分の子どもが、そんな子どものせいで我慢を強いられていたら、はぁ?って思います。
    ただ、そうなってくると、その問題行動を起こす子と外遊びにつく先生とで、先生の人数が必要になってくるんです…職員不足ですね。

    派手な保護者を見ると「あれ?」と思うことはありましたが、時々、え、このママ!?って思う例外タイプがあるんですよね😇
    だから見学しても、わからないですね💦

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんばんは、ゴールデンウィーク明けですが落ち着いてますか?

    やはり問題がある子が増えると外遊びは厳しいのですね。
    園長先生に主人が聞いた時は増やすと言ってたのに晴れてる日に外遊びをせず、室内でままごとやブロックで親として心配してしまってます。
    なほさん的には、似た環境で先生をされてますが、やはりそのような状況になってしまう感じですか?

    • 5月7日
  • なほ

    なほ

    全くです。今日も怪我の続出でした💦

    加配の子が多いとのことですが、1対1でついているのでしょうか?それであれば外遊びも可能のような気もしますが、先生をつけるとなるとそれだけ人件費がかかり、園としてはなるべく通常の配置でやっていきたいのが本音だと思うので、難しいところですね💦
    診断がされていれば雇う際の補助金が出るのですが、最近は明らかに特性がある子でも療育の存在すらご存知ない保護者の方もいます💦

    1クラス何人に対して何人の職員がついていますか?園庭の広さにもよりますが…

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですか😭
    本当お疲れ様です..

    30人くらいで先生3人です。
    加配の子は数名と言ってたので、1:1では無さそうです🙄
    手帳がある子と園長先生が言っていたので診断はおりてそうですよね。

    ただ、以前は外遊びして欲しい、加配の子ってそんなに大変なの?室内で机で遊んだばっかりで可哀想。
    と思ってましたが、ここでなほさんの投稿を見て先生も先生で私たち保護者には見えてない苦労が沢山あるんだなと改めて思いました。

    • 5月8日
  • なほ

    なほ


    30人ですか💦そうしますと先生たち大変そうだな…という印象を受けます💦

    ただまだ5月ですし、ご家庭できちんと教育されているお子さんでも、早生まれの子はまだまだ赤ちゃん👶みたいなところもある子がいるし、クラスが落ち着かないのはごく普通なところもあります💦
    2学期頃には落ち着いてくるのではないかな、と思います。…うちの園を除いては😇

    わたしがいつも心がけていることは、荒れているクラスの中で真面目に園生活を送っている子も目にかけることです。自分のことはできちゃうから、どうしても置いてけぼりになってしまうんですよね。不安なこと沢山あるはずなのに。
    なので、ちゃんと見てるよってわかるような声かけや、5分でも一緒に絵本を読んだり話をするようにしています。一保育者としては当然の心掛けだと思いますので、はじめてのママリさんのお子さんも、きっとそのように見てもらえてると思います。

    • 16時間前
みかん

同業です。

新卒でやっていた頃は、今よりマシだった…
これ、本当にそう思います!

特性があるお子さんもいますが、家庭での躾がなっていないなと感じるお子さんが多すぎます😭
園に丸投げの保護者が多いですよね💦

子どもたちは可愛いけど、そろそろ他業種に転職しようかなと考え中です( ;∀;)

  • なほ

    なほ

    丸投げですよね!最近卑屈になってきて、箸全く使えない子が、なんならフォークもままならない子が、箸入れて持ってきてるとイラッとします。こちらでやれってことか?って。

    わたしも、他の業種を考えてます💦
    おかしい保護者がいるから、先生不足にもなるんですよね。

    • 4月28日
あんころもち

幼稚園ではないですが、、、
ものすごくわかります。。

特性ありのお子さんは
年々増えてはきていますが、
グレーの子が多い!
そして、我が子のそんな姿を見てみぬふりの保護者が多いように思います💦

また地域柄も出ますよね😭😭

なほさんの苦労が
わかりすぎて、、、、
しんどいですよね、、

  • なほ

    なほ

    グレーの子!多すぎます💦
    20人クラスなのに、7、8人います。ほとんど男の子。
    見て見ぬふりですよね。
    地域柄も関係ありますよね〜💦

    • 4月28日
はじめてのママリ🔰

職種は違うのですが、子どもに関わる仕事をしていてお気持ちすごくわかります…🫠
ほんと親の質が変わってきてるなって思います。自分たちだけが良ければいいというか、集団生活ということをわかっているのかいないのか、我が子を注視してほしい要求が多い…。本人へより支援ができるようにお家の生活の中でもこんなところを取り入れてもらえたら、連携させてもらえたらとお願いしてもそこはスルー…。こっちも便利屋じゃないよって思います😵‍💫そこに手も目も奪われ、振り回されて過ぎていく毎日がやるせないです。

他にも、SNSで発達易々の情報が得やすくなったからかもう乳児期からめちゃくちゃ気にしてる親御さん。SNSに載せるためか運動会で自撮りしながら親子競技をする親御さん。なんか違うんだよなぁ…って思います。

  • なほ

    なほ

    わかります、わかります。
    こちらの言葉は聞き入れて貰えないんですよね。
    本当にわたしも毎日やるせないです。もどかしい。唾を吐く子を目の前に、わたしは今この子に何を伝えて何をしてあげられたらいいのか…1年後に成長している姿が全く想像できないから、モチベーションも上がりません。

    それですね!SNS!偏った考え方の育児本も多いし。
    この間、「この子80gのご飯は食べられるんですけど90gは食べられないんです」って言われて、申し訳ないけど「はぁ?」って言いたくなりました…そんなことが確か離乳食の本に載ってたなぁ…気にしすぎ…

    • 4月28日