※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんた
子育て・グッズ

小1女子の娘が同じ幼稚園からの友達にいじめられており、その友達の対応に悩んでいます。同じ小学校に上がってからも状況が悪化し、親としてどう対応すべきか相談したいと思っています。

4月から小学校に上がったばかりの小1女子の母です。
同じ幼稚園から同じ小学校に上がったお友だちのことで、親としてどういう対応をしたらいいのかご相談です。

そのお友だちAちゃんに、娘は幼稚園のとき、何度も引っ搔かれたり叩かれたりされてきました。
Aちゃんママも引っ掻き癖と叩き癖に悩んでいた様子で、都度、幼稚園側もAちゃんに指導をしていたようなので、親としては黙って園の対応を見守っていました。

当の娘は引っ掻かれても叩かれてもAちゃんのことを好きなようです。
でも、実際に2人で遊んでいるところを見ても、Aちゃんが娘にきつい言葉を放ったり、Aちゃんの身体が大きい故の大きなアクションに娘が痛い思いをすることが多く、その度に娘がしゅんとしたり泣く…AちゃんのママがAちゃんを叱る…の繰り返しで、一緒にいてもお互いに楽しくなさそうだから、一緒にいなくていいんじゃないかな、と思っていました。

そのうちに、Aちゃんとうちの娘以外にもほかに何人かいるときに、Aちゃんが娘に対して、「Aは〇〇ちゃんと○○ちゃんと遊ぶから、娘ちゃんはあっち行って」「Aと〇〇ちゃんと〇〇まるちゃんだけの秘密だよ。娘ちゃんは知らないよね~」などと言うようになりました。
ほかの子が娘に対して気遣いを見せてくれる感じはあるのですが、背が高いAちゃんが娘に対して背を向けて物理的に話しかけにくい状況を作っています。
一方でAちゃんはまわりに友だちがいないときは、うちの娘に近づいて「Aは娘ちゃんのこと大好きなんだ~」と抱きついてきたりします。

これが、小学校に上がってから、さらに加速した感じで、私のすぐ目の前でも繰り広げられたときに、一瞬の迷いの後、「Aちゃん、そんないじわるしないでね」と私が口を出してしまいました。

私はフルタイムで働いており普段学童を使うので、学童を使っていないAちゃんと娘が一緒にいるところをほとんど見ていないのですが、下校班の当番などで見かけるたびに何も変わることはなく、同じことが行われているので、悩み始めています…

特に、最初はAちゃんによる同じ幼稚園の子たちとのグルーピングだったのが、違う幼稚園出身の子たちも巻き込みグルーピングしはじめており、これが、女子のグループ化&グループから除け者にすることによるマウンティングか…と思いながら、どうしたものか…と。

娘も小学校ではじめて一緒になった新しいお友だちが増えてきている途中なので(でも、その新しい友だちと話していると、Aちゃんが割り込んでくる感じなんですが。。。ママ友関係の縮図のよう…)いまの時点では見守るしかないのかなと思いながら、Aちゃんが加速し続けている状況と、娘がAちゃんに何も言わない姿を見て、このままでいいのかなと思い始めています。

取り留めもないご相談で心苦しいのですが、親として取るべき対応をご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

コメント

ママリ

親が口を挟むと余計にヒートアップします。
なのであくまでも親は見守るだけ。

娘さんが困った時に相談に乗ってあげればいいと思います。

  • ぽんた

    ぽんた

    ありがとうございます。
    幼稚園とは違い、子供達も知恵がついてくる頃ですよね。ヒートアップすること、気になっていました。
    娘の様子を引き続き黙って見守りたいと思います。

    • 4月23日
みさ

娘ちゃんが本当に気にしていないのか
嫌だけど言いづらいのかもありますが、
私なら学校にあいだに入ってもらう形で相手の親と改善策ないか探りたい

  • ぽんた

    ぽんた

    ありがとうございます。
    娘はAちゃんのすることは嫌だけど嫌いになりたくない、と言っていました。
    何かを頑張って耐えているような雰囲気も感じますが、本心はまだ探りきれていません。

    相手の親は幼稚園のとき一緒に役員をやっていたこともあり連絡は取れる間柄ですが、学校が間に入ったら入ったで、我が家から言ったことを拡散されるのを恐れています(大騒ぎ系の方です)。。

    • 4月23日
  • みさ

    みさ

    私小中娘さんと同じ立場だったんですよね
    そして私の親は波風たてぬ保身タイプ

    必ずじゃないかも知れません
    ですが一定多数見て見ぬふりとAちゃんに同調し面白おかしくいじりとイジメがわからなくなるってのがあるんです

    酷くなって泣いて帰る日になる前に手をうち楽しい学校生活を送ってほしいとおもいました。

    • 4月23日
  • ぽんた

    ぽんた

    そうなのですね。
    私はどちらかと言うと、おかしなことはおかしいと言うタイプなのですが、娘が幼稚園のとににママたちの間で同調圧力が横行しているのを目の当たりにして(そして一度私が言ったことを攻撃されたこともありました)、この圧力の中で私が出ると親から子供に影響が及ぶのでは?と怖くなってしまっているところがありました。

    子供たちの間の、見て見ぬふりと深く考えない同調、よくわかります。これは大人の縮図でもありますね。

    いじりとイジメの境目がわからなくなる、これがイジメの端緒だったりもしますよね。

    少し見誤るところでした。
    子どものことはもう少し慎重になるべきですね。

    • 4月23日
まりもん

いますいます、そういうコ
親としては不安になりますよね…
でも、そこで親が出ると、
あの子にかかわると親が出てきてややこしいよとか、言い出しかねません

悪知恵の回る子なんです

ですが周りのお友達もよく見てる子はよく見てます

お子様が、今何も言ってないのであれば見守ってあげてください
困ってこちらにいうことがあれば、助言してあげればいいし、言わなければ、時々そっとさりげなくAちゃんのことを聞いてあげるといいと思います

Aちゃんとお子様がどういう行動に出てるか見てる子は見てると思うので、そこでまたお友達関係が変わってくるかもしれません

お友達問題の時に自分自身の時に親が出てきましたか?
私はなかったです

見守っている間はじれったい時間ですが、これが親になるってことなのかなって私は思いました

  • ぽんた

    ぽんた


    ありがとうございます。

    まわりのお友だちもよく見ている子は見ている、という言葉に救われました。

    私も親が出てくることはなく、親は口と手で助けるのではなか、でも常に目線は子どもに、の方針だったので…

    今回耐えかねて、「Aちゃん、いじわるしないでね〜」と一度言ってしまったこと、よく知っている子なので、深刻にならないように言ったつもりですが、良かったのだろうかと思い悩んでいました。

    あとは見守りたいと思います。
    これが親になることなのですね…

    • 4月23日
  • まりもん

    まりもん

    親が先回りして助けて、その時は良かったとしても、次に同じ問題もしくはもっと大変な問題が差し掛かった時に、その時こそ、親が口出しできなくなる年になってて、子供は一人で対処し切れなくなってしまうこともあると思うのです

    私の娘もぽんたさんと同じ年です
    小学校にはいろんな家庭のいろんな子がいます
    不安ですが、我が子を信じて、頑張れと思ってます

    ぽんたさんとお子さんのことも同じように応援してます

    そしてAちゃんに言った一言も気にしなくていいと思います
    それだけのことをする子なんです
    大人のことなんて、ナメてる感じがします
    親も人ですから、チクッと言いたくなることもありますし、大人は見てるぞという牽制にもなるかもしれません

    私も言ってると思います

    ぽんたさんは優しいですね
    我が子にそこまでするこのことまで考えなくていいと私は薄情ながら思ってしまいます笑

    見守るとはとても歯痒いですね
    娘さんがつらそうにしてたら、もちろん声かけてあげてくださいね
    一緒に頑張りましょう

    • 4月23日
  • ぽんた

    ぽんた

    お嬢さんが同い年とのこと、
    心強いです。

    たしかに自分で解決できる力を身につけさせることも大事ですよね。

    ありがとうございます!
    がんばります!!

    • 4月24日
ママリ

私だったら、何もその友人関係の中に入らないで見守るだけにします。
そのような経験を積んで人との関わりで何が大切なのか学んでいくと思います。
もし、そのAちゃんと関わりたくないと相談を受けたのなら、担任の先生に相談して配慮してもらうと思いますが、Aちゃんのことが好きならそれはそれで良いと思います。
でも、身体に傷が残る程の障害を受けたならそれなりに保護者には伝えて対応はしていただきます。

  • ぽんた

    ぽんた

    ありがとうございます。
    娘には悲しさだけではなく、経験から学んでいってもらいたいです。
    娘が自分の気持ちを親には出せるように、心がけたいです。

    実は、相手が誰であれ、顔にすぐに手を出す子なんです。娘が年少のときに引っかかれて、そのときの傷が年長まで残ってしまったので、知り合いの医者に相談して、レーザーで取ってもらった経緯があります。
    年長の時は引っかかれることはなかったのですが、他の子に対しても押しのける、突き飛ばす、は今もしょっちゅうで、都度その子のお母さんは注意していますが、そこに、言葉で除け者にする、ということが加わった感じで、親としては、娘には近寄ってほしくないのですが…

    • 4月24日
はじめてのママリ🔰

とりあえず先生に相談します!
特に今対応して欲しい訳じゃないけど、幼稚園からこう言った事があって、小学生になってからひどくなってるようで、、。
気に留めてていただけたら嬉しいです。
と伝えます💦💦
棲み分けができたら良いのですが、娘さんと仲良い子を奪おうとしてる感じが気になります😓