※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

双子が保育園に通い始めたが、体調不良が続いている。症状は咳や発熱で保育士に心配されるほど。仕事復帰も控えており、夫のサポートも限られているため、大変な状況。経験者や共感者のコメントを求めています。

慣らし保育中の体調不良不良について、吐き出させてください。

双子が4月から保育園に通い始めました。
慣らし保育3日目にインフルエンザに罹患したのですが、その後体調が良くなりません。症状は咳、鼻水、午後の発熱です。
先週は5日中4日、お昼寝後の発熱、咳のしすぎによる嘔吐で呼び出しがありました。
39度近くに上がってしまった日もあったので、保育士さんには「さすがにこの状態で…(登園させるのはどうかと思う」と言われてしまったのですが、もちろん朝は全くの平熱(36度台)なので登園させています。

今朝も熱はありませんでしたが、朝方に咳がひどかったので、また呼び出しになるのも怖く、休ませることにしました。
発熱するたびかかりつけに通院もしていますが、感染症の検査は陰性で、同じ薬が出されるばかりです。

子供たちの体調がもちろん1番なのですが、私も今週末には仕事復帰予定なので、正直焦っています。
夫は交代制の仕事なので不在の時間も多く、送迎の関係で他に頼れる人がいないので、双子の1人が発熱するともう1人が元気でも休ませなければならず、看病と自宅保育で私自身も疲弊しています。


子供達をゆっくり休ませる他にないとは思いますが、同じような経験をされた方、また、共感していただける方にコメントいただけると嬉しいです。

コメント

m🤍

双子だから余計ですかね😭
保育園時代は週1.2ペースで病院に行っててほんとうにしんどかったです
何回メンタルやられたことか。
子供が一番しんどいけど親もしんどいです😭

熱やら体調不良でしょっちゅう休んでました💦
咳こじらすので5日休むなんてざらで。働けないです😔
メンタルやられますよねほんとに。

まだ1歳なので免疫つくまでほんとうに大変だと思います😭
どうかママリさんの体調を第一に乗り越えてほしいです🙏

はじめてのママリ🔰

双子ちゃんの看病に育児お疲れ様です😭
その頃は本当に咳鼻水は、1ヶ月続くのがザラですよね😭お昼寝後の発熱もあるあるです😇もー!困りますよね‥
私は仕事諦めて、とりあえず3年くらい子供優先で、職場では謝り倒してました😂
鼻水下がって、咳止まらずに、嘔吐して、昼寝したら発熱。咳では寝れない子はやはり体調がどんどん悪化します😭うちは下の子は年少まではそんな感じで、パターン化するので、2人目だったのでまたか〜と言った感じでした!
1人目が双子でそれだと、心擦りますよね😭なれないし‥。
とりあえず入園して2年はそんな感じなので、メルシーポットとヴェポラップ、加湿、お布団にタオルで傾斜つけて、お昼寝必須、お風呂必須で乗り切ってました♡ちなみに今は中耳炎で我が子も病院通いの日々です😇お互いほどほどに頑張りましょう!毎日続くので、無理しない。