※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

バレエ教室で他の子供や母親の行動にモヤモヤ。子供がゲームに夢中でレッスン中断。友達の子供が騒ぎ、母親が非配慮。自分がワガママ?

バレエ教室での出来事で、少しモヤモヤします。
習い事として、市町村のお試し教室の「初めてのバレエ」(月2回)を4月から始めました。

その時に一緒にグループレッスンを受ける他の子供さんにモヤモヤします。
教室は3人しか居らず、とてもアットホームなので1番小さいうちの子供としては助かっていますが、年長さん(4歳児)と、年中さん(3歳児)の3歳児の方にモヤモヤします。

お兄ちゃんも来ているのですが、ワザと子供達の視界に入る場所でゲームやタブレットします。母親は一切注意をしません。

レッスンの後ろ側でゲームをすれば良いのに、わざわざ、バレエの先生の後ろでゲームをして妹に見せびらかします。

そのせいで、3歳児がゲームモードに入ってしまい、練習が中断されます。

今日は泣いてゲームをしたがり、先生も優しいので、宥めに入り、30分しかないレッスンの半分近くを、中断させられました💢
ウチの子もタブレットは持っているので、タブレットをかなり気にしている素振りで、物凄く嫌でした。

正直、レッスンの中断なんてされたくないし、お兄ちゃんも5~6歳以上なんだから。
ちゃんと言い聞かせて後ろの隅でやらせろや💢💢と。

今後、そんな配慮のない母親と同じクラスでやるのも嫌だなぁと思って、嫌気がさして来ています。


別にお兄ちゃんも暇だからゲームとかしてても構わないと思っています。ただ、この子供は勝手に連れて来た付き添いであって、このレッスンの主役でもなんでもないんだから。他の人に対してきちんと配慮くらいさせろよ💢💢と母親に対して怒りが込み上げてくるのですが、それは私が間違っているのでしょうか?
音はちゃんと消せ、他の子供の視界に入らない場所でやらせろ!と思うのですが。


また、今日は見学の友達を連れてきており、2人姉妹の姉がバタバタと走り回って邪魔をしまくり、妹はギャン泣きでバレエを嫌がっていました。

私が友達を連れてきたせいで、友達の子供が泣いてバタバタと騒がせてすみませんでした。 とサラリ全てを友達の子供のせいにしたのもドン引きでした。

どう思われますか??
私がワガママなだけですか?

ウチの子供はバレエを気に入っていて、動かないけど、ジィィっと先生の動きを眺めていて。とても楽しそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

レッスン代払ってるのにそれは嫌すぎます😓
もう既に先生に改善してもらいたいという話はされているのでしょうか?
あまりに酷いなら私ならそのお母さんに直接言っちゃうレベルです。迷惑ですね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    3歳までの子供のお教室とは大体がこんなもので。
    遊びの延長で、お金を払った分、頑張りたい!と思う自分が神経質過ぎるのか、悩んでいました。
    月2回なので、来月も様子を見て、あんまりだったら、先生に相談してみます。
    先生も3人しかいないから、辞められない為にも、キツいことも言えずちょっと困っていました。
    ただ、他人の子供の喧嘩の仲裁に10分以上、時間を盗られるのも…、なんだなぁです。

    • 4月21日
はじめてのママリ

すごい迷惑ですね…
個人レッスンならまだしも、他のお子さんもいる中で自分勝手な振る舞いは控えて欲しいですね😭
その親子がおかしいのが1番ですが、先生も他の生徒さんのためにもゲームはあっちでやって!とか音は出さないでくださいって言わないといけない立場のようにも感じました。💦
言えないのか言わないのかわからないですが、親同士が個人的に何か言うのはトラブルの元になりそうだし、バレエ教室を管理してる方からちゃんと言って欲しいですね😰