※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園で泣かずにパパとバイバイできて落ち込む。甘えてるのか、信頼関係が…。24時間一緒にいたのに同じ経験の方いますか?

幼稚園行きしぶり…

毎日別れ際泣き喚き続けていたのですが
今日パパと初めて登園したら
全く泣かずにバイバイできたようで
めちゃくちゃ落ち込みます💦

私には甘えてるからだと思って割り切ろうと思いますが
パパとの方が信頼関係があるんじゃないかと
落ち込みます😢

この3年間毎日一緒に24時間そばにいたのは私なのになあ


同じような方いますか😭😭

コメント

はじめてのママリ

うちは「お迎えママが行くからねー」って言ったら「嫌!パパに肩車してもらうの!!」って言われて拒否されました笑
ちょっと落ち込みましたが、旦那と仲良しなのは良いことだよなーって思たことにしました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    女子っぽいですね🥹
    そうですね…仲がいいってことにして思っておきます

    • 4月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに女子っぽいですね笑
    うちの場合は息子なんで男同士の絆が強いんだと思うことにします笑

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男の子でしたか!
    うちも息子なので男同士のなんかだと思うようにします😂

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

そんなもんです😂それぞれの役目があっていいのかなと!
パパだと空気読んで賢かったり、ごねないみたいなのもよくききませんか?子どもも空気読んでます(笑)

一緒にいたいから泣くのであって、もちろんママが1番なんだと思いますよ🥰

自分のとき泣かないのに、パパの時だけ泣かれる方がつらいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!離れたことないから泣くんだと思うことにします😂

    • 4月18日
さよさん

元幼稚園教諭をしてました!
ママさんと信頼関係があるからこそ泣いているんですよ🥰
きっとパパさんとは、お仕事に行って離れる時間があって、慣れてたりしませんでしょうか?ずっとママといたなら、離れるのが不安で泣くのは、当然ですよ✨
だから、逆に「パパは寂しがられないんだ〜😁」ぐらいに思っていいと思いますよ🥰笑 ただ、毎回泣かれると後ろ髪を引かれてしまいますよね😫もうしばらくの辛抱です!お子さんが園で楽しみを見つけられたら、笑って登園してくれるはずです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに初めてまともに離れるので不安になるんだろうなと凄く腑に落ちました🥲先生の考えありがたいです

    • 4月18日
はじめてのママリ

信頼関係ではなく、
ママとは泣くほど離れたくないけど、パパと離れるのはそうでもないって事だと思います🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    そう信じて泣かずに行けるならいいじゃんって思うようにします😂

    • 4月18日