※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんじゅーす
ココロ・悩み

7ヶ月の息子を保育園に預けているが、心が折れそう。仕事が良いため強引に産休を取り、息子のために正しい選択か悩んでいる。旦那は他人事で、同じ状況の方の選択について知りたい。

ならし保育中ですが心が挫けそうです。。
7ヶ月の息子を保育園に預け始めましたが、迎えに行くといつもギャン泣き、抱っこすると涙と鼻水でグシャグシャな顔を私の胸にこすりつけて、ニッコリ笑ってくれます😭
帰宅後もしばらくは私の足に絡みついて離れません。
その姿を見るたびに、
自宅保育の子はこんな寂しい思いしなくて良いのにな…と悲しくなります。
同月齢くらいのお散歩中の赤ちゃんを見かけると、
あの子は保育園いかないんだ、ママと一緒にいられるんだ…と悲しくなって涙が出てきます。

私の仕事がパートですが待遇が良く、退職すると二度とこんな良い職場で働けないと思い、半ば強引に産育休をとりしがみついている状態なのと、激戦区だから0歳じゃないと入園出来ないと聞いて焦って保活しましたが、この選択は正しかったのか?という葛藤があり苦しいです。
息子は完全に私の都合に振り回されているなと感じます😿

旦那は「嫌なら退園すれば?」と他人事です。なおさら1人で考えてしまい辛いです。

同じような状況に陥った方、その後どのような選択をされましたか?

コメント

みけねこ・ω・ミ🎀

子供が2人いますが2人とも0歳から保育園に入園させています。
子供の涙を見ると辛いですよね。
でも、離れる時間もある分より一層子供が可愛く思えますし
どの子もある程度の年齢になったら親と離れて集団生活をするのでその時期が少し早めなだけですよ♡
保育園に行くとたーくさん成長しますし
小さくても社会性が身に付きます🐻
0歳から入園できたのなら6年間もしくは3年間その園で見てもらえるからラッキーですよ!!

はじめてのママリ🔰

一歳ちょっと前から預け出しましたが給食も食べない、泣いていると慣らし保育も延長しました😂
家に帰ってもグズる、疲れて家事をしている間に寝てるなど子どもも頑張ってるんだって胸も痛くなりましたが、私は働きたくて働きたくて、、。
旦那が毎日帰ってくる仕事じゃないため尚更1人になる時間も欲しい+働きたいだったので家で関わる時間を増やしながら日々送ってました😳

2歳になった今、まだグズる日はありますが、自分で鞄をもってサーっと保育室に入っていきます😌
元々保育士ということもあり、子ども同士の関わりも社会性も大切だと思ってるので通わせ続けるという選択をしました!

そのかわり?に仕事が休みの平日休ませたり、仕事が早く終われば3時過ぎに迎えに行ったり、家で過ごす時間、子どもと過ごす時間を大切にを、心がけてます🙆‍♀️

なな

少し立場は違いますが、コメント失礼致します。
私は1歳入園ですが、周りの友達や知り合いは0歳入園でした!
0歳入園の子たちは保育園で色々お世話してもらうからか、スプーンやフォークをうまく使うのが早かったり、いただきますやごちそうさまが上手だったりしてました!また、同じくらいのお友達と上手に遊んでます。それを見て、0歳から入れとけばよかったのかもお思いました😣


0歳入園、1歳入園それぞれメリットデメリットあると思います!また、慣らし保育中はどうしても子どもは寂しがる様子があると思います。でも絶対慣れるし楽しんで通う日が来るはずです🫶

はじめてのママリ🔰

私の息子も4月に保育園通い始めて、7月くらいまで預ける時にとても泣いていました。
保育園の玄関前から泣き始め、先生に受け渡しする時は私から離れまいと泣きながらしがみついてました。
迎えに行くとすぐ私のことを見つけて「ママー!!」と一目散に走ってきて私の足にぎゅっと抱きついていました。
産まれてからずっとママと一緒にいたのに急に知らない人だらけの場所に預けられて、そりゃ寂しいし怖いよなと思いました。息子に対して申し訳ない気持ちがすごくありましたが、それでも8月くらいからは落ち着くことが多くなり、冬には自ら走って自分のクラスへ入っていくようになりました。保育園が楽しいようで朝起きると「保育園行く!」と言っています。

とりあえずまだ様子見で良いのではないかと思います。判断するには早いかな?と。
あくまで私の体験談ですが…🙇‍♀️