※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
り
子育て・グッズ

5ヶ月の娘が指しゃぶりをしています。3歳ごろまで歯に影響なし。自然にやめるまで様子を見て大丈夫ですか?指しゃぶりは成長に必要。

子供の指しゃぶりについて質問します!
5ヶ月の娘が常に指しゃぶりをしています。やめさせたいけど、調べると3歳ごろまでは歯並びにも影響なく無理にやめさせる必要なしと書いてあったのですが、自然にしなくなるまでほっといていいのでしょうか?指しゃぶりは成長の過程で必要なことはだとはわかっています。
でも常にしているのでやめれるか今から心配してます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

指しゃぶりはいつでも咥えれる状況なので普通のおしゃぶりよりも辞めさせるのが大変と本当に聞きます❗️

どちらかといえばおしゃぶりの方が辞めさせやすいのでおしゃぶりへの変更とか難しそうですか❓
成長過程なので今すぐ辞めささないといけない!!ってわけではないと思いますが、、💦

  • り

    おしゃぶりためしているのですが上手く吸えずすぐ指吸ってます笑笑
    根気強く頑張ったらおしゃぶりに変えられるかな?笑笑

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    おしゃぶりも種類によってお子さんが合う合わないあるので、ペッと出すなら違う種類のおしゃぶり試してみるのはアリだと思います🌟✨
    自分に合うおしゃぶりが見つかればきっと指吸いは無くなるはずですよ🌟

    • 4月17日
  • り

    いろいろ試してみたいと思います😌ありがとうございます😊

    • 4月17日
しゅう

精神安定といいますもんね✨
うちの子も指しゃぶりすごいので見守っていましたが自然にはなくならなかったので最近本腰入れてやめさせるようにしました😅
3歳頃にはどんどん今より自我も出てくるしやめにくくなりそうだと思い今しかない、と思って😂
友達の子は3歳半でまだおしゃぶりしてます🤔
どちらがよいのかわかりませんが…

  • り

    赤ちゃんのうちはやめるの難しいし可哀想なので今のところそのままにしますが、指しゃぶりが続くようなら私も早めにやめさせようと思います💦

    • 4月22日