※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たーまま
家族・旦那

気遣いを求めることは難しい。感謝と同様に自然に出てこないため、相手に求めることはできない。気遣いがない旦那との結婚は絶望的。

相手に「気遣い」を求めるのって、無理ですよね…。家事や育児は、説明してやってもらうことができるけど、気遣いは「こういう風に気遣ってよ」って言って伝わるものではなさそうだし、そもそも「気遣ってよ」って言ってやってもらうものではないですよね。感謝と似てて、自然と出てこないとお互いに意味がないですよね。ということは、気遣いしてくれない旦那と結婚しちゃったのって、絶望的ですよね…。(気遣い不要な奥さんはいいのですが、私はそういうの求めるタイプなので、絶望してます…)

コメント

イリス

察しては無理だともう嫌という程理解したので、自己主張します。

「排水口洗っといたよ‼️」
「体調悪いからあと全部丸投げ‼️」
「来週は映画行くから10〜17時までいないから‼️」

  • たーまま

    たーまま

    素敵なコメントありがとうございます。もうあきらめてましたが…そういうアプローチもあるんですね😲旦那さんの反応どうですか?何か言ってくれますか?

    • 4月15日
  • イリス

    イリス

    好きにしろよって感じですね。

    • 4月16日
  • たーまま

    たーまま

    お返事ありがとうございます。そうなんですね。こちらから主張しないと始まらないですもんね。私も言えるようになります!

    • 4月16日
はじめてのママリ

どういう気遣いを求めてるか分からないですが、ありがとうって言ってとか、伝えて言ってくれたらそういうの言われると嬉しいしモチベーションになるからもっと言ってとか伝えますかね?

普通にもう伝えていくのが1番イライラしないです!🥲

  • たーまま

    たーまま

    コメントありがとうございます。

    上の子が産まれたときに、伝えました。まさに「ありがとう」とか「体調どう?」とかの言葉が欲しくて。

    そしたら「俺はそういうの要らないと思ってる」の一点張りでした。「私は欲しいし、それだけでがんばれる」とも言いましたが、「俺はそういうの要らない」しか返ってこなかった記憶です。私の伝え方が悪かったと言われればそれまでですが…伝えるのはもう疲れてしまいました💧

    • 4月15日
  • たーまま

    たーまま


    そういえば、「お互いがお互いのためを思って行動してれば自然と伝わるはず。言葉は要らない」みたいなこと言ってた気がします。

    • 4月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんとなーく、私の夫に似てるかもです。

    私の夫は割りとありがとうとか、言えるタイプですけど自分は特にそういう言葉や、気遣いはいらないって感じです!

    でも、気遣える人って相手の気遣いに気づけるからお礼とか言えたりするんですけど、根本的に気が利かない人はそれされてもわぁともならないし、多分当たり前になっていくんだろうなぁって思います☺️

    なので、逆に言えばもう
    気づかない人なので適当にやって行くのがありかもですね!

    逆になにか依頼されたらそれをした後にお礼は言われる?きがするので特に向こうから言ってこない限りは基本は余計な気遣いはしないって決めるとかですかね?🥲

    私ならこういうのに、こうするのにって私は結構思ってしまうので、私もそれがなかったらイライラしてしまうのがあったりしました、、。


    でも、マインドをこの人は気遣い出来ない人と思い込めば不思議とイライラはしなくなりましたね🥲

    • 4月15日
  • たーまま

    たーまま

    お返事ありがとうございます…!

    あっ、なるほど、私の側が気遣いをやめてしまうってことですね…!それは鋭い発想…思いつかなかったです。とにかく「あきらめなきゃ」「求めないようにしなきゃ」と思ってました。「自分も辞めちゃえ」でいいですね😲すでに私の方もかなり軽く扱っちゃってる気もしますが😅…それに対して罪悪感を持たず過ごすようにします。がんばるのやめます!

    • 4月15日
  • たーまま

    たーまま

    ちなみに、なんですが…

    妊娠中とか育児中とかで、気遣いが欲しいとき…心が折れそうで支えて欲しいときとかも、旦那さんを当てにできないわけですよね…ご自身でメンタル保つ感じですか?それともはじめてのママリさんご自身、あまり気遣いとか労いとか必要ないタイプですか?

    • 4月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    最初は、察して!とかこうして欲しかったのに!とか自分ならこうするのにって思ってました!笑

    でも、それだけ見てると悪い所しか出てこないんですけど、ふと私が想定外の嬉しいことを言ってくれたりやってくれたりもするしいい所も沢山あるんだなぁって思うようになってからは特に相手に求めないようになりました!

    その代わり自分もやってあげようっていうのはそこまで無くなって
    気づいてもその時の気分でやろって感じです!見返りは求めないですけど、たまに𓏸𓏸しといたよみたいな感じではいいます!

    でも、相手からしたら別にお願いしてる訳では無い事を勝手にこっちが気を使ってやってるだけだなって言うのも分かってきました、、
    気を遣うけど見返り求めてたら気使えねぇなって最近は思うようにしてから割と自分が勝手にやってるだけ位の感覚になったのでまぁ楽です笑

    妊娠してる時も察してと言うよりは もう事細かにこうして欲しいって伝えてました!

    モヤモヤすることも沢山ありますけどそれはお互い様だなぁと思いながらやってます、、🥲

    • 4月16日
  • たーまま

    たーまま

    お返事ありがとうございます!

    すごい、そこまでご自身が変化されたんですね。私がなりたい姿にすごく近い気がします😲

    もっと、私が相手のことを想像したり、自分のやってることと向き合ったりしてみようと思いました。ほんとうにありがとうございます💓

    • 4月16日