※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の息子の発達について相談。様々な行動に不安を感じ、発達障害の可能性を考え中。意見や対処法を求めています。

4歳になったばかり、年中の息子のことです。
赤ちゃんの頃発育は月齢通りで気になる点はなかったのですが去年から、ん?と思う事が増え先日他の方がここで発達障害について質問していた事と息子が当てはまりすぎてもしかしてと思いはじめました。詳しい方や同じ年齢のお子さんお持ちの方の意見を伺いたいです。

・ごめんなさいが言えない。言えても大泣き。
・一年と少し通っている園のクラスで名前の分からない子が多数(25名くらいいます)
・少し転んだりぶつけただけでも8割大泣き。
・1〜10の数字の3歳用ドリルをやっても数字が理解できない(声に出して数えることはほぼ成功)
・マネキンが怖くて服屋さんに入れない。
・お風呂は父親と妹が先に入ってから僕と母親が入るという謎のルーティン。崩そうとすると大泣き。
・去年から半ズボン拒否。真夏も長ズボンで過ごしました。半袖は大丈夫。
・くしゃみで鼻水が出たときにたまに怒り出す。親がティッシュを渡したり拭いたりして落ち着く。
・給食は時間内に完食するが、家での夕食は酷いと1時間かかる。テレビは消しているが、じっと出来ずに遊んだりして進まない。
・おしっこは完璧だけどうんちはトイレで出来ずオムツを自分で履きに行く。
・極度の水嫌い。お風呂や水遊びは一応楽しそうだが少しでも顔に水がつくと拭きに行く。
・1歳半〜園生活しているが登園しぶりが度々。3歳過ぎからは無くなった。


ざっと今思い当たるのはこれくらいです。
機嫌の良いときは聞き分けもよく妹と遊んだりしてくれます。半ズボンの件で一度園の担任に先生から見て発達障害の疑いはありますか?と聞きましたが、園生活では全くないとの回答でした。
しつけ方が悪かったり甘やかしすぎたせいなのかもしれません。どれかひとつでも解決策?対処法などアイデアがあれば教えていただきたいです。

コメント

mama

うちも4歳ですが、そんなもんかなと思います。

・ごめんなさい基本自分から言えないし、叱った挙句に言うときは大泣き
・ちょっと痛いだけで大泣き(構ってほしい?)→それほど痛いなら病院行ってみよう!大変なことになってるかもしれないから、というと大抵すぐ泣き止みます😂本当に痛いときはそれでもまだ痛がります。
・1歳から通っている園が長ズボン指定で慣れているからか(環境的に蚊など虫がいるため)、家でも一年中長ズボンしか履きたがりません。
・家では朝食1時間弱、夕食1時間半です😇
・登園しぶりも同じです。でも新学期でまた疲れがすごくて荒れ気味です…

我が子の場合は、発達はそれほど心配していませんが、繊細さんだなと思うことが多々あります。
お互い大変ですね…💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    泣いたときの声掛け、参考にさせていただきます☺️
    確かに、繊細とか少し神経質かな?程度に思っていました。
    同じ年ということで、そんなもんとおっしゃっていただき少し安心しました。

    • 4月12日
いくみ

転んだりぶつけたりして大泣きする、というのは、泣き止むまであやしたりトントンしたりしていることが習慣になると、なりやすい印象です。

少しのことなら痛かったね、と言ってから、痛いの痛いの飛んでけ〜くらいで終わりにして、気持ちを切り替えさせてあげるほうが早く落ち着いたりします。

数字は、ドリルだけよりは、かたちと読みを一致させるように、ドリルを一緒に見てママさんが該当する数字をゆびさしながら、「1、2、3」みたいにしたら、書いてみようという気になるかもしれません。
やってらしたらごめんなさい🙏💦

ごめんなさいは、ママさんなどの身近な大人が、折に触れて謝るところを見せるようにしていたら、そのうち覚えると思います。やってらしたらごめんなさい🙏💦

私がお伝えできるのはこのくらいです。全部ではなくてすみません🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    確かに1人目ということもあり、小さい頃から少し過保護?にしてしまった気もします。痛いの飛んでいけ〜!わすれてました、その魔法😂今度使ってみます!

    数字に関しては私の指導不足かもしれませんね💦次はそのようにしっかりと教えてみようと思います。

    私もそう思い最近は些細なことでもごめんねを伝えるようになりました!もう少し頑張って変化を待ってみます☺️

    いえ、有益な情報ありがたいです✨

    • 4月12日
  • いくみ

    いくみ

    う〜ん、指導より、楽しくなるような伝えかたのほうがやる気スイッチ押しやすいかもしれません。

    すぐに覚えるかどうかはひとりひとりちがうので、お子さんのペースや気持ちに寄り添うことも大切かもしれないです。余計わかりにくくしてしまったらすみません🙇‍♀️

    あまり肩肘はらずにもう少し全体的にゆる〜く関わってもいいのではないでしょうか。

    大丈夫大丈夫☺️子どもって意外と賢いし強いですよ💪

    • 4月12日
nakigank^^

園と家で使い分けてるので、性格かな?と思いました。

うちの上の子に似てると思います。(笑)

うちも言葉が遅れていて、2歳4ヶ月に半年遅れと言われましたが、今もそんな感じな気がしますが、園の先生からは一対一で説明すれば通るから、問題なしと言われました。

元々ぐずぐず君だと、少しのことで極度に反応をして、アピールしてるんだなと思ってます。(笑)

ルーティンもうちの子も一時ありましたが、最近は特に寛容ですが、下の子が謎のルーティンを崩されると癇癪起こすので、精神面で月齢より、少し遅れているかもしれませんが、(言葉よりも行動で示す方が早く表現できるところ。)
それは性格もあるかもなので、判断は難しいかもです。🤔

あとはとりあえずなんでもどうしたの?
どうしたい?
こう言う時はこうやって言えばいいって教えてあげたり、ご飯は時間を決めて長くても40分とかの方がいいかな?と、個人的には思います。
4歳なら時計を見たりしてますかね??
今長い針が4だから、6になったら絶対ご馳走様するから、食べたいなら食べてねって、時計を見て行動することを意識してもらう。
時間が来たら癇癪起こしても下げる。
決めたことは徹底する。

トイトレについては、この年齢になると親次第なので、おむつ無くすのか、本人がいらないと言うまで待つかですかね。💦

あと水嫌いは個人差です。
私も子供時代は水嫌いでしたが、成長と共に大丈夫でした。

名前覚えるのは、得意不得意あるので、覚えてる子がいるだけマシかと思ってます。☺️

園の体操服の長ズボン拒否でしたが、今年の冬に何故か履けるようになりました。(笑)
月齢が解決したのかな?😅