※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

隣の子供がしんどい。遊びたがるけど、一方的に話し、急に帰りたがる。ストレスを感じる。友達関係が変わるとストレスも減るかな。

大人げない愚痴ですが批判せず聞いてください💦

隣の子がしんどすぎる😂
同い年の子が隣にいて、学校も同じなのですが、毎回私や息子が家から出てくる度に
「今日遊べる?今日遊べる?」とすぐさま窓から顔を出して聞いてきます。
子どもらしくて、可愛いは可愛いのですがいざ遊ぶと、一人で一方的に話し、息子が質問してもなかなかすぐに聞こうとしません。
ある程度気持ちが落ち着いたときか、息子が何回も聞くことでやっと聞く感じです😅
ささいな嫌なことがあると、「もう帰る❗」と怒り出します。内心帰ってくれるとこっちも気が楽なんですが、これを毎回されるとイラついてしまいます💦
挙げ句の果てに、先日帰るよう息子に言うと二人して「嫌だ嫌だ」と拒否り、そこまでは子どもだから仕方ないのですが、
そのお友達が私に向かって鉄砲を打つような真似をしてきました…子どもですがかなりイラついてしまいました😅(笑

隣同士だし、お互いの生活の様子がなんとなくわかってしまうのは仕方ないのですが、玄関出るとすぐに向こうも出てくるので、だんだんその子に監視されてるようで申し訳ないけどかなりストレスになってしまいます😱

これから大きくなって友達関係も広がり変わっていくと、こういうストレスもなくなっていくのかなぁ😅

コメント

はじめてのママリ🔰

ちょっと怖いし、しんどいですね😂
その子の親御さんが多少止めてくれると助かりますけどね🤦‍♀️💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😌

    子どものすることですが、すぐに顔を出してくるので怖いと最近思い始めました😥

    たぶん、親御さんは逆に「仲良くしてくれてありがとう✨」的な感じだから、気づかないと思います😭💦
    ある程度の距離感を保ちたいのですが隣だとなかなか難しいですね😅

    • 4月12日