※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

同級生の親の行動に困惑しています。入学式での様子や登校時の遅刻など、疲れています。今後も心配です。

常識がなさすぎる同級生の親にモヤモヤします。
息子が新一年生になったのですが、同じマンションにいる同級生の子の親がこの短い期間で、こちらにまで影響出そうなエピソードがいくつもあり既に疲弊しています…

入学式ではじめて会ったのですが、
子供が入場してくる前から夫婦でそれぞれインカメで自撮りしまくっていたり、Tiktokの撮影したりしていて目立っていたのでよく覚えていたのですが、
どうやら同じマンションだったらしく、登校班が一緒になりました。

初日、朝の集合場所に待ち合わせ時間に現れず、
プリントをよく読んでいなかったのかな…と思ったのですが、今度は帰りのお迎えの待ち合わせ場所に親が現れず。
1人にするわけにもいかないので、
うちが同じマンションなのでマンション前に連れて行ったら、
祖父が迎えにきていて、『随分と時間かかったな。』と言われました😓
そしてまた翌朝は連絡無しに8分の遅刻で、危うく同じ登校班の子全員が遅刻するところでした…
待ち合わせ時間に現れないので私が家のインターフォンを鳴らしたのですが出ず、待ち合わせ場所に戻ると、いました😓
(本来なら、待ち合わせ時間になれば出発していいのですが、まだ一年生なので万が一も考えて待っていました😓)
今、家のインターフォン鳴らしてしまいました💦と言うと、そうですか。の一言。
遅れてすみませんとかもなく、そのまま去っていきました。
子供たちのペースで行かせると間に合わないと思ったので私が後ろから着いて行き、もう少しだけ早く歩こう!とかいいながらギリギリ門が閉まるところで登校できた感じです💦
始まってまだ1週間ほどでこれなので、今後またいろいろありそうで今から憂鬱です…

コメント

ミク

モヤモヤしますね〜💧

学校に連絡していいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!学校に言えばいいんですね😂
    偏見で申し訳ないのですが、
    何のお仕事されているんだろうという感じの人たちなので、直接言うのは怖くて😓
    祖父も、ルブタンかなんかのセカンドバッグを抱えて現れてビビりました笑

    • 4月11日
  • ミク

    ミク


    そんな怪しい方と子供以外の接点は持たない方がいいかと思います😭

    ルブタンのイメージトゲトゲバックなのでそんなの持ってたらちょっと警戒しちゃいますね💧

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね💦
    子供に罪はないですが、
    今度うちに遊びに行きたいとか言われていて、内心ヒヤヒヤしています…

    そうです!トゲトゲでした!笑
    私服ではなくスーツにトゲトゲは何者なのか怖いですよね😂

    • 4月11日
あーちゃん

学校に連絡して、
あとはほっておけば良いと思います!
変にチャイムを鳴らしたり、
一緒に行ったり帰ったりしてると、
もしなんかあった時にあなか一緒にいたのに!!
とかなりそうなので💦

今の様子を見る限りでも、
常識は通用しなさそうだし、
周りの言葉に耳を貸さないタイプだと思うので、
子供に罪はないですが子供になんかあった時に気付くかな、と。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!!
    やはり学校に相談がいいんですね😭

    置いていくのも…と思ったので親切心でいろいろしてしまいましたが、放っておいたほうがよさそうですね💦

    早く引っ越したくなりました😓

    • 4月11日
ままり

時間になったら出発します!とかのルールはないのですかね?
遅れる場合は絶対連絡などのルールもあるんじゃないかなと思いますよ。うちは登校班に入ってなく、下校班というのは存在しないのですが同じ地区のままさんに聞いたらそのように言っていました。
なので登校班に入る子の親は全員グループLINEに参加です。それが嫌で入らないことを決めたほどです😂
登校班の運営が学校単位なのか、子供会の管轄なのかは分からないですが、ルールがなければルール作り、あっても曖昧であれば見直しなど、取り扱ってる場へ提案しても良いと思います。
家に行ったりとかはもうしなくて良いと思いますよ😊時間になればみんな帰るものなので変に干渉して"あの家の親は言わなくてもみてくれる"なんて認識されたら大変なのでね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本的には時間になったら出発みたいです!
    ただ、新一年生なので待ちましょうか…という流れになった感じです😂

    新一年生だけ下校班があり、うちの地域は加入が強制みたいで、
    最初の1ヶ月はみんなが解散する場所まで親が迎えに行くのがルールになっているんですよね…🥲
    登校班の加入の可否が選べるのいいですね😭

    はい!今後巻き込まれたくないので、もう余計なことはやめます😭
    ありがとうございます🙏

    • 4月11日
毎日爆走女!ママチャリとり子🐔HKМ

他の方もいっているように学校にれんらくして冷たいようだけど放っておいていいのかなと。

良かれと思ってやっているけど相手は干渉しないでと思ってるってこともありますしね。。