※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園での情報不足に不安を感じています。園の連絡や活動内容がわからず、先生とのコミュニケーションもない状況です。連絡帳への記入も制限があり、初めての保育園でこんな状況は普通なのでしょうか?

今月から通っている保育園についてです。
園での情報がなにもなくて不安です。
町立の保育園で、町が作ったホームページは何年も前から更新されていないし、連絡帳は伝えたいことがあるときのみ提出で、先生とのやりとりもなく、園でどんなことをして過ごしたのか何もわかりません。
連絡帳に家での様子を記入して、保育園ではどのように過ごしていますか?と書いたら、連絡帳にはお迎えの時間が変更になります。とか、○日は家庭の用事で休みます。とか必要な場合のみ書いてくださいと書かれていました。

初めての保育園ですが、こんなものなんでしょうか?

コメント

ママリ

息子の園は、毎日連絡帳に家での様子を記入し、先生も保育園での様子を記入してくれます。そしてお迎えに行くと、今日の様子を伝えてくれます。でも担任が不在の時は、今日の様子を伝えてくれない場合が多いです。娘の園は、3歳児からの園なので、連絡帳は無いです。何かあれば書く感じです。お迎えに行った時も何か出来事が無ければ何も伝えてくれません。
2人共保育園での様子はホームページに時々写真が掲載されて見れます。
他の園は未満児も連絡帳が無い所もあると聞いた事ありますが、先生との連絡は密にしていると聞きました。
町立だと長年近所の子が利用して来て皆んな顔見知りだから連絡帳なんか要らない感じでずっと来てたのかもしれないですよ。

太陽ママ

ちょっと不安な対応ですね😥

私立の保育園に通っていますが、連絡帳は食事内容、睡眠時間、体温、排便、家庭の様子などを毎日提出しています。
お迎え時には今日の様子を口頭で伝えてくれ、連絡帳にも記載してくれています。
連絡帳はアプリなので、その日のクラスの様子と給食を写真でお知らせしてくれます。
ホームページもお知らせなどを更新してくれています。

私立なので手厚い方かもしれませんが、連絡帳を毎日やり取りしない園はあまりききませんね😞

今後病気になった時などが不安ですね。
第一希望ではないとの事なので、もし不安な状態が続くようなら転園も考えた方がいいかもしれません。

おこめ◡̈

通ってる園では毎日アプリでどんな活動をしたかと、様子のわかる写真が配信されます。(年度はじめに写真の同意書がありました)

それとは別に、1歳クラスまでは先生とのノートでのやり取りも毎日あり、細かく子供の様子がわかるようにしてくださっていました。

上記だけでもこの園で良かったと思うので、様子がわからないことは本当に不安だと思います😢