※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
myn
住まい

隣人からの苦情に困っています。直接話すべきか手紙で伝えるべきか悩んでいます。引っ越しまで我慢したいが、どうしたらいいでしょうか。

至急アドバイスをお願いします🙇🏻‍♀️
アパートの隣人が先程、壁越しに話しかけてきました(壁薄いので何を言ってるかは聞こえます)

内容としては
「あなた達の騒音のせいで私は体を壊して仕事に行けなくなった」
「死にたくなりました」
「記録してあるからこっちが弁護士雇って訴えたら、あなた達に勝ち目はない」
などのことです。

ちなみに先に住んでいたのは我が家です。

以前から時々、壁を叩かれたり、うるさいんだよ!と怒鳴り声が聞こえたりということはありました。
でもうちは本当にそんな馬鹿みたいに騒いでるわけではないし、夜はなるべく小さい声で話すように気をつけてきました。常識の範囲内の生活をしているつもりです。
上の子がちょっと大きな声を出してしまった時や、下の子がギャン泣きしてしまった時でも、何もされない時はされないので、あちらの怒ってくるタイミングはよく分かりません……

なるべく警察沙汰とかにはしたくないですが、このまま黙っているのもなんだかなぁと思うし、一度直接話したいと思うのですが、お隣を訪ねるのはやめた方がいいですかね?💦手紙で伝える方がいいでしょうか…

うちは6月いっぱいで引っ越すので、それまでの間もう少し我慢していてほしいのですが💦

長文失礼いたしました、、

コメント

とりあ

トラブルになりそうな予感しかしないので、絶対に管理会社を間に挟んだ方が良いです😱💦

6月いっぱいで引っ越すことを伝えればそれで納得してくれるかもしれませんし。

いずれにしても話し合うのであれば第三者を挟まないとなかなかヤバそうなお隣さんなので直接対決は避けましょう🥲

  • myn

    myn

    なるほど!まず管理会社に相談ですね🥺

    恐らく一人暮らしのおばさんなのですが、本当にやばそうな人で……
    こっちこそ貴方のせいでストレス抱えてます!と言ってやりたいです(笑)

    • 4月10日
  • とりあ

    とりあ


    管理会社があるのが賃貸のメリットですからね☺️

    あと数ヶ月なので、穏便に済ませられるよう『お互い声や物音に気を付けて過ごしましょう』という感じでやり過ごすのが良いと思います!

    ストレスですが頑張ってくださいねー🥲✨

    • 4月10日
  • myn

    myn

    穏便に終わらせたいです🥲
    できれば顔を合わすことなくここを去りたいです(笑)

    本っ当にストレスすぎますが頑張ります(;;)
    的確なアドバイスありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 4月10日