※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももん
子育て・グッズ

お子さんの小学校入学前の準備について意識していることは、公的な場での丁寧語、平仮名の読み書き、発表練習、お小遣いの使い方などです。

お子さんが小学校に入る前に、能力や生活面で意識して準備したことはありますか?

年長児がいまして、以下は私が意識している・今後やろうと思っていることです。

・公的な場での返事は「はい」、ですますの丁寧語を使う
・平仮名を読む
・自分の氏名を書く
・発表・スピーチの練習
・自分のお小遣いの使い道を考えて使う

上記と被っていても良いです。
回答よろしくお願いします☺️

コメント

ママリ

交通ルール、食事のマナー、時計の読み方、文字の読み書き、困ったときに自分から助けを求められるようにするは意識して教えました!

ama

親と先生が顔を合わせる機会がめっきり減るので、自分でちゃんと先生に相談できるよう、
「困ったときは口に出せること」を口酸っぱく言いました!
2年生になりましたが男の子なためかいまだに難しいです💦

さくら🍯

1番最初に必要なのは挨拶、返事、ごめんなさいありがとうが自然に言える事かなと👌
絵本を自分で読んで「どう思った?」っていうのも、自分で考える力がついて良いかなーと思います😊

初ままり

自分の困っていることを大人に伝えられる
もうこれに限ると思います。
ひらがななどは、学校にはいってからでも習えますので、できなかったとしても大丈夫ですが、生活していて困っていることを大人やお友達に伝えられないと本当に本人が苦しみます😭

先生に言えないときもあるので、すぐに対応して欲しいとき(トイレに行きたいとか)は、お友達でもいいのでSOSを出す!出せるようにしておくと良いかなと思います🤗

学校であった嫌なことなどは、帰ってからお母さんでもお父さんでもいいから話す。
それを一緒に考えて解決できるようにしようと言っておくと子供も言いやすいかなと思います😊

はじめてのママリ🔰

男の大人にある程度なれておくこと。
うちの子の保育園は女の先生しかおらず男の先生は0。ですが小学生になれば男の先生が多いのである程度自分から話せないと授業中のトイレだったり、何があった時にお互いに不都合が生じるのである程度話せるように支援センターへ行ったりして男の先生に慣れるようにしてます。

自分のことは自分でする。
公衆電話の使い方
整理整頓
交番の位置や役割
お金の使い方
物事の断り方
助けの求め方
時計の読み方
交通ルール
親のフルネームと携帯番号

グラタン大好きママ

挨拶やありがとうごめんなさいを言えること
わからないことや困っていること、嫌なことがあれば親や先生へ伝えること
時計をよめるようになること

時計はデジタルよりも文字盤がよめるように入学するまでに教え込みました

☆

今年末っ子が入学しました。
入学案内に書いてあったことは、
自分の名前をひらがなで読める書ける
挨拶や返事ができる
早寝早起きをする
毎朝洗顔、歯磨きをする
毎朝排便する
好き嫌いなく食べる
時間内に食べる
食事中は席を立たない
身の回りのことが一通りできるようにって感じでした。
あと体育などお着替えする時にキレイに畳むまでは求めないけど脱いだ服の管理は自分でするように(男の子は困ること多いみたいです)と口頭で言われました。

うちはこれにプラスして通学路が険しい道なので自分の荷物は自分で持って、歩く練習です。

ママリ

そりゃある程度できるに越したことはないですが、最低限、

○自分の名前をかける
○先生の話を聞く
○道路は端を歩く

ぐらいですかね

あとは小学校でどれだけ授業中に楽しんで学ぶかだと思います。
先取りは親の安心感につながりますが、ある程度できてしまっていると話を聞かなくてもわかることを学んでしまいますし、舐めてやらなくなる場合もあります。

ももん


回答ありがとうございました!
思いの外、たくさん回答頂けて、まとめてのご返信とさせて下さい🙇‍♀️

なるほど!と思ったこと、うちもやった方が良いな〜と思ったことなどあり、大変勉強になりました。参考にさせて頂きます✨

丁寧に教えてくださり、ありがとうございました😊