※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃん
その他の疑問

産休に入る際、保育園の先生からのお知らせが必要ですか?他園の事情も参考にしたいと考えています。

✩みなさんのお子さんが通っている
保育園・幼稚園の先生

☆みなさんが勤めている保育士・幼稚園の先生

産休に入る時に何かお知らせはありますか??👀
私の園は保護者の方に伝えない雰囲気があります💦
私的にはそういうことも伝えないと
信頼関係が崩れるのではないかと思っているのですが
どうですか??🥺
今後上層部に伝えるにあたり
他園の事情も参考にしたいので
教えてください🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子が通ってた園は何も連絡ありませんでした。
ゆったりした服の上からエプロンつけてると妊娠されてることもなかなか気づけなかったりして、ある日私服姿で「あれ、めちゃくちゃお腹大きい!」ってなって
いつの間にかいなくなってます。
3、4人は産休入られましたが、担任すら挨拶なしでした。
子供達には言ってたみたいですが、、、。

  • ちゃん

    ちゃん

    コメントありがとうございます😊

    えぇー!😳そうなんですね!
    報告するのが当然と思ってました💦ママリさんは報告ないことについてはどんな気持ちですか??👀

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産休に入るにあたって、こちらに迷惑がかかるとかなら困りますが、そんなこともなかったですし
    姿が見えなくなったら「もう産休入ったんだなー」と思うくらいであまり気にしていませんよ。

    • 4月6日
  • ちゃん

    ちゃん

    あまり気にならないとのことで安心しました☺️

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

何となく先生のお腹で分かる事もありますが、プライベートの事を保護者に伝える必要無いかなと思います🤔

  • ちゃん

    ちゃん

    コメントありがとうございます😊
    お腹大きくなるので
    なんとなく分かりますよね☺️
    確かに!プライベートですよね!報告することが当たり前かと思っていたので
    しなくても大丈夫とのご意見参考になります👐

    • 4月6日
あかね

いつ産休に入るとかの連絡はなかったですが妊娠しましたというお知らせは園からのお手紙で配られてました☺️

  • ちゃん

    ちゃん

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね!
    あかねさん的には産休のお知らせも必要だと思いますか??👀

    • 4月6日
  • あかね

    あかね


    産休にはいられてその後戻ってこられるのかもわからないので無くても大丈夫かなーって感じです☺️

    • 4月6日
  • ちゃん

    ちゃん

    お知らせなくても大丈夫とのことで安心しました☺️

    • 4月6日
はるのゆり

産休に入られる連絡は、いつも月の園だよりにありました✨担任に当たってる先生だとその後引き継がれる先生のお名前もお知らせがありましたよ✨

その代わり辞められる先生は全く何の情報もありませんでした😣

  • ちゃん

    ちゃん

    コメントありがとうございます😊
    たしかに!辞める先生についてもお知らせしていませんね💦
    産休や引き継ぎの先生の報告あったほうが
    はるのゆりさん的にも安心ですよね??👀
    私は今担任持っておらず
    フリーなのですが
    その場合もお知らせほしいと
    思いますか??👀

    • 4月6日
  • はるのゆり

    はるのゆり

    うちの園は結構園児の人数の多い園ですが、先生方は結構子どもの名前を覚えて下さってて…
    担任の先生じゃくても、他学年の先生でも『次はこの先生だったらいいなー』とか思ったりすることもあるので、産休だと分かったら、また子どもが在園中に復帰されたら会えるかな〜😌と楽しみになりますね✨
    あとは詳しい日にちまで分からなくても、何月に〜なんてのが分かったら、前に子どもがお世話になって好いてる先生だと『赤ちゃん産まれるみたいだからもうすぐ幼稚園しばらくお休みするんだって〜』って言うと子どもも『赤ちゃん頑張ってうんでね』ってお手紙書いてました✨

    うちの園は物のプレゼントは受け取ってくれませんが、お手紙は受け取ってくれるので、先生も喜んでくれてました😊

    • 4月6日
  • ちゃん

    ちゃん

    お手紙嬉しいですね👐
    担任持ってたら
    子ども達だけに
    お話するでも良いですかね☺️

    • 4月6日
たろー

幼稚園ですが、産休に入られる時は父母の会で花束とプレゼント渡して全学年の月の園だよりに載ってました🥰

  • ちゃん

    ちゃん

    コメントありがとうございます😊
    園だよりでお知らせするところもあるんですね👐
    たろーさん的には
    お知らせの有無について
    どう思いますか??👀

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

うちは2つの認可園に通わせましたが、基本的には無かったです!

最初に通ったA園:
親族経営なので転勤などはないのに、共有などなく先生が急にいなくなることが度々合った。(休業、退職など、理由は様々)

次に通ったB園:
全国区の民間経営の保育園なので、人手などの関係で先生たちの移動は同じエリア内では良くある。それもあり、休業なのか移動なのか休業なのかは分からないけど、先生がいなくなる時がある。

という感じでした!

  • ちゃん

    ちゃん

    コメントありがとうございます😊
    どちらも報告がない園なのですね!
    ママリさん的には
    報告の有無について
    どう思いますか??👀

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園の体質によりますが、
    うちが通っていた園で言うとB園は言い出すとキリがなさそうなので言わなくても良いかなと思いますが、A園みたいな素朴なところであれば言ってくれた方が安心だなと思います!

    急に居なくなる先生が多いと「この園大丈夫かな…」と思うきっかけにもなるので😥

    B園は入園前に先生の移動が多い事とその理由の説明があったので、先生が居なくなっても不安はなかったです!

    お腹が出ていてお休み=産休と分かるのであれば報告なくても安心できますが、そうじゃない場合はまた先生が居なくなった!?と不安になります😥

    • 4月7日
  • ちゃん

    ちゃん

    たしかに!先生が急にいなくなると心配になりますよね💦

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

先生から挨拶がありましたが、おたよりなどで全体への報告は無かったです!
妊娠、出産ってとてもデリケートでまさに命がかかっていることなのでお知らせしなくてもいいと思います🐱

  • ちゃん

    ちゃん

    コメントありがとうございます😊
    とてもマイナス思考なので
    妊娠報告したけど
    何かあったらどうしよう…と思うこともありました😩
    お知らせしなくてもいいとのことで
    参考になります🍀*゜

    • 4月7日
deleted user

幼稚園です。基本的に4月の今年の先生一覧みたいなのでいるかいないか知らされるのみです。産休入っても復帰しない、できない場合もありますし、プライベートなので基本的に話さないと言われてて納得です。

  • ちゃん

    ちゃん

    コメントありがとうございます😊
    最初から話さないと言われていれば納得ですね✨

    • 4月7日