※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
雑談・つぶやき

入園式で同じクラスの子と名前が被ってしまい、気持ちがしゅんとしてしまった。先生も呼び方に困っている様子。ファイルを見ていた夫婦がその子の親かもしれない。

早速名前が被ってしまいました🥲
入園式があったのですが同じクラスの子で早速名前が被ってしまいました。
読みは濁点があるかないかの違いで漢字は違います。

成長していく中で同じ名前の人にはもちろん出会うだろうと思っていましたが、入園して早々に被ったのでなんだか気持ちがしゅんとしてしまいました💦でもあるあるですよね😅
変わった名前にしてないしそういうものですよね🤔

先生たちもなんて呼び方変えよう💦って困ってる感じでした😂

多分入園式の時私達の後ろに座った夫婦(私達のすぐ後ろに座ってきて距離が近いな😥って思ってました)が耳打ちしながら私達の保育園の書類が入ったファイルをジロジロ見ていたので、もしかしたらその人たちがその子の親で、ファイルには名前が書いてあるので同じクラスで名前も一緒じゃんって話してのかなって今になって思いました😥

コメント

deleted user

あるあるですね!
むしろ、同じ名前のお子さんと自分の子が同じ名前というだけで仲良くなれるチャンスなのでは…なんて思ったりもしてました☺️
実際、保育園の時は仲良かったですよ👍
保護者同士も最初に話した話題が名前で、どういう漢字ですか?(ひらがな表記でしたので)からでしたね😊

前向きに考えましょ✨✨
ご入園おめでとうございます🌸

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    回答ありがとうございます!
    そういう考えの方多いんですね🥹💓

    1人目の名前を考えてる時、友達に何の名前にするのか聞かれて候補を答えたら、後日似たような名前はやめてほしいと言われて😂

    その友達とはそれがきっかけで疎遠になりましたが、
    その事があり名前被ったら皆嫌なんだと思ってました🥹

    同じ名前は仲良くなれるチャンスだと思ってくれるママさんもいらっしゃるんですね🥹💓
    平和な気持ちになりました☺️ありがとうございます😊

    • 4月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    関係が近い人だと、気にされる方もいるかもしれないですよね🤔
    ただ、園なら本当に偶然ですし、親近感も湧きます✨
    そして私自身も幼稚園児の時に同じ名前の子と1番仲良しでしたよ👍

    楽しい園生活を送れますように…です✨✨

    • 4月6日
はつよ(またの名をまみむめも)

うちの息子、漢字は違いますが同姓同名の子が同じ学年にいます🫣

娘のクラスにも同じ名前の男の子が2人いますし、私自身も同じ名前の子はいたし、よくあることだと思います😊

同じ名前だと友達にもすぐ覚えてもらえますし、仲良くなれます☝️🥺
私の周りで「同じ名前じゃん😩」とガッカリする人は少ないので、むしろ話しかけやすいかなと😊

ご入園おめでとうございます💐👏♥️

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    回答ありがとうございます!
    な、なんと!同姓同名ですか!😳
    仲良くなれるんですね!先生や周りの子たちはどうやって呼び名を変えてるんでしょうね😳

    過去に色々あったのでそのお話聞いてなんだか安心しました😮‍💨💓

    ありがとうございます😭💓

    • 4月6日
カリカリ梅ちゃん

うちも同じ名前の子居ますが、
名前がきっかけで話したりするようになったので
気にする事ないですよ☺️
ちなみに、うちの場合は先生たちがわかりやすいように呼び方とか変えたりしてるみたいです☺️
でも、そのお友達ちょっと嫌ですね😣

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね😊
    そのお友達ちょっと嫌とは、同じ名前だったかもしれない、ジロジロ見てきた親のことですか?

    • 4月6日
  • カリカリ梅ちゃん

    カリカリ梅ちゃん

    すみません💦
    他の流れで、他の方にコメントしたのを見て
    思わず書いてしまってました。
    似た名前はやめてほしいって言っていたお友達です。
    私も似たような感じの言い方をしてくる友達が居たので思い出した感じです💦

    • 4月6日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    なるほど!読んでくださったのですね😊ありがとうございます💓
    わぁーそうだったんですね😢
    言われた時モヤモヤ考えちゃいましたよね🥺
    同じ境遇の方がいてなんか嬉しいです😂💓この経験自分だけじゃなかったって思えて😂

    だっこさんが仰った“その友達”がジロジロ見てきたその親がという意味だったらどうしようと(その親に苦手意識持ってちゃいそうだったので😅)その絶縁した友達のことでホッとしました😂💓

    • 4月6日
はるママ

うちが息子と同じクラスの子同じ名前なので、先生はフルネームで呼んでます➰😫それでも荷物間違いがあったり、お昼寝布団を間違えてトラブルになりました🥺🥺同じメンバーで持ち上がりなのですが、とうとうオムツの間違いが発生したので、こちらも衣類の名前確認とかしてます😑😑

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    回答ありがとうございます!
    トラブルって向こうの親が文句言ってきた感じですか?🥺

    コメント読む限りだと、はるママさんあまり良く思ってなさそうですね🥺

    こちらが気をつけることは衣類の確認をこまめにすることくらいですかね?🤔

    • 4月6日
  • はるママ

    はるママ

    いえいえ、お昼寝布団をうちの息子の布団とあちらの息子さんと間違えて寝かせたみたいで、あちらの息子さんが怒って😒💢💢うちの息子とケンカになったという経緯です🥺保護者同士にトラブルの報告はしても個人での謝罪とかはしなくていいらしく。同じグループに同じ名前なので、グループ変えてもらって今はトラブル回避されてるみたいです。

    • 4月7日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そんなことがあったんですね😱それって先生の布団間違いですよね🥲
    こっち悪くないのにはるままさんの息子さん可哀想な思いしましたね😣

    怒りっぽい子だと間違いがあった時に話がややこしくなりそうですね😥勉強になります。

    グループがあるのですね!トラブル回避されてるみたいでよかったです☺️

    うちも明日から頑張ります💪
    お話聞かせていただきありがとうございます😊

    • 4月7日