※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達障害の診断は難しい場合もあります。息子さんは言葉の発達が良好で、特に困ることもないようです。詳細な診断については専門家に相談してみてください。

発達障害の診断はなかなかつかないものなのでしょうか。

児童精神科に言語訓練で半年以上通っています。
母親の視点から見て切り替えが苦手、癇癪持ち、偏食がある、環境の変化に弱い、プレ幼稚園の行き渋りがあり、育てにくいタイプで発達障害なのでは?と疑うところがあり通わせていました。
今日先生の診察がある日で、結局特に発達障害とは診断されず、今月で卒業で良さそうですねと言われました。

息子は言葉の発達は上限に達しており、言語訓練の時も特に困ることなく上手にできています。
そのような感じだと発達障害と診断が出たりはなかなかしないのでしょうか。詳しい方いたら教えてほしいです。

コメント

しんママ

長男が知的なしのASDの診断もらってます。
この診断が下りたのはつい半年前、5歳になってから。
1歳半健診で引っ掛かって、親子通園療育通ったり、発達外来へ行きOT、ST通い続けて3年以上かかりました💦
周りを見てもプレの学年で診断下りてる子は少数派で、言葉の面で言うと3歳まで発語がほぼ無い子ばかりで、2~3語文出てる子は様子見がほとんどでした🤔

診断もらいたいということであれば、「不安だから定期的に診て欲しい。」と食いついていかないと、グレー寄りの子はなかなか難しいかもしれません🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても参考になりました。
    うちの子も知的なしASDに当てはまっている気がしているのですが、発語ありだしグレー寄りなので今の段階で診断もらえる感じではないのだと思います…💦
    差し支えなければ5歳になって診断がついたきっかけなど教えていただきたいです。
    不安なので今後も定期的に見て欲しいこと病院に相談してみようと思います。

    • 4月3日
  • しんママ

    しんママ

    きっかけといいますか、年少から月1でOT、STに通っている病院で、最後に発達検査を受けてから2年近く経つので、そろそろもう一度受けたいと打診したところ、主治医の了承が得られたのでK式検査をしたのが去年の夏頃。
    その結果を基に診察を受けて、結果に凸凹があること、日常生活でも困り事があるということで、ASDの診断をもらいました。

    うちの長男も1歳過ぎたあたりから、周りの子となんか違うな…育てにくいな…と感じており、次男(この子は定型発達です)が大きくなるにつれてその違和感も大きくなったので、診断がついて「やっぱりか。」と納得でした。

    療育受けるにしても、診断書が無いと受給者証発行できない場合もあるので、今後別の療育も考えておられるのであれば、病院との繋がりはあった方が良いと思います😌

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お話しを聞いて、幼稚園に入って困りごとが出た時にすぐに医療機関と相談できるようにしたほうが良さそうな気がしました。親切に教えていただき助かりました。ありがとうございます。

    • 4月4日
  • しんママ

    しんママ

    グッドアンサーありがとうございます☺️
    少しでもお子さんの成長に繋がる環境ができるといいですね。

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

ただただ診断をつけたいのか、療育を続けたいのかで方法変わってくると思います。
いちの自治体は発達検査の結果があれば受給者証は取れるので、療育に通わせるためだけなら児童相談所での発達検査だけでいいです。
医師の診断は学校の進学先を支援級にしたいとか、服薬を考えている時にまた来てねって感じでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます。親から見ても今の病院での訓練は必要ないレベルなのかもしれないです。発達グレーっぽいと親の判断もなかなか難しいですね…🥲

    • 4月4日