※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
子育て・グッズ

保育園で使うワッペンの柄について相談です。全部同じ柄でなく、名前を書くか迷っています。

保育園で使うもののワッペンどうしてますか?

スモック、帽子、リュックに子どもがわかりやすいように
ワッペンをつけるといいよと言われ準備中なのですが
そういう場合全部に同じ柄のワッペンつけますか?
来週4歳でひらがな読めるので名前書いとけばわかるてわしょと思ってますけど
ワッペンのほうがひと目で分かるからいいですかね。
百均で買ったので人と被りそうですけど、、

コメント

まこ

参観とか保育園で撮ってくれる写真とかでみんな同じ格好なので、大きめのワッペンで判断したりしますよ!
なので、めちゃくちゃド派手なワッペン付けてる子達がウチの園にはいっぱいいてます!
けっこうワッペンみんな付けてるから、1人だけ付いてないとかだと可哀想だなぁと思ったりします。
ちなみに、ウチも2個くらい付けてたけど、周りが凄くて、それを見たおばあちゃんが「もっと付けてあげないと!」と子供と一緒にワッペンたくさん買ってきてました😊
やっぱり子供もワッペン付いてたら嬉しいみたいで、ニッコニコですよ🥰
ちなみにウチはワッペン全部違います!
100均のもありますが、手芸屋さんやネットで買ってます!

my002

うちは全部別のワッペンつけてます!同じ柄じゃなくても全然大丈夫です!

字が読めても名前を確認するのは大変なので、一目でわかるワッペンがおすすめです!

息子の園は、カラー帽子のワッペンを2個以上つけている子がほとんどで、尚且つ学年が上がるに連れて、もっと付けよう〜となるのか、年少さんより年中さんの方がたくさんつけている印象ですし、年長さんなんか何色の帽子かわからないくらいデコレーションしてある子がいっぱいいます😂
うちは去年1個しかつけてなかったので、今年は2個以上つけてあげようと思っています😂
2つくらいついていたら、もし被っても2個とも被ることは少ないかなと思います!