※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

学童に入れず、長時間働けない状況で、小学校帰宅前に終わるパートを探しています。どんなお仕事をしているか、休みの過ごし方など教えてください。

小学校の帰宅時間までに終わるパートされてる方お話し聞かせてください💦

どんなお仕事してますか?
夏休み、冬休みはどうしてますか?
祖父母に預けてる方以外で教えてください🙏

うちの地域が長期連休のみの学童は定員オーバーで申し込みできず、かと言って下の子もまだ幼稚園に行っているので働ける時間が限られるため、学童に入れるためにフルタイムとかでは働けません😭
なのでよかったらどうされてるか教えてください💦

コメント

はじめてのママリ🔰

がお住まいの地域に長期休みのみも🆗な民間学童はありませんか?🥺
学童に入れなかった時利用考えてました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    民間も人数オーバーで無理でした💦田舎だからあまり充実してないのもあるかもしれません😭
    学童以外の方法で教えてほしいです🙇‍♀️

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

夏休み等は働かないって事ですか?
であれば、学校給食、もしくは学生が多い飲食店で働いて、夏休みとかはお休み貰うしか学童以外の選択肢はないと思います💦

きょうくんママ

介護施設で看護師してます😊
うちの職場は子連れ出勤可能なので、預け先が無い日は職場に連れて行ってます!

アクア

スーパーのレジをしています。
扶養の範囲内で双子を学童に入れると月2万掛かるので経済的に難しくパートで9時〜14時働いています。
身内に預けるところもなく仕事終ってから直ぐ帰るって感じになりまそうです。
シフトの融通は多少効くので考慮はして頂いています。
長期休暇は市の特別学童に入れたらいれる予定です。
これも定員オーバーで抽選に外れると仕事出来なくなりますが💦

ママリ

大学の学食で働いてます。
学生の長期休みは短縮営業になるため、小学生や幼稚園生のママさんたちはがっつりお休みしてる方が多いです。普段も13時半や14時までの勤務にして働いてます。