※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーママ
その他の疑問

未就学児の学用品や保育用品に名前を付ける方法について、テプラや名前シールなど何が便利か知りたいです。テプラを検討中ですが、他におすすめはありますか?

名前シールはどれが便利でしたか?

未就学児が3人いて、数年後には一番上が小学校に上がります。
学用品や保育用品への名前付けには何が便利なのかを知りたいです😊
みなさんは何を使われていますか?

①テプラ(キングジム)
②ネームランド(CASIO)
③名前シール(楽天などのネット注文)
④手書き
⑤その他

①テプラを購入しようかなと思っていますが、まだ迷っています…。

よろしくお願いいたします!

コメント

はじめてのママリ🔰

③買って④も併用て感じです!
楽天で名入りのもの(アイロン不要)を注文しました。

  • はーママ

    はーママ

    コメントありがとうございます!

    ③④併用でいけたのですね!
    アイロン不要なのはいいですね✨

    • 4月6日
年少小1ママ(ㆁωㆁ*)

③と④で事足りました!
あと布に貼れるお名前シールも買いましたよ✨

初めはシールで!と意気込んでペタペタ貼ってましたが、
結局ペンで書いた方が早かったり(特におむつ)しましたね😅
油性ペンの細いのと中細が対応してるのが一番好きです◎

⑤で言うと、算数セットのお名前付けは、
こどもちゃれんじの入学準備で付いてきたお名前シールがかなり重宝しました🥺

  • はーママ

    はーママ

    コメントありがとうございます!

    ③④で大丈夫だったのですね!
    布に貼れるシールも買ったんですね✨

    そうですよね…やっぱり書いた方が早いですよね😅
    字が下手なので、あまり書きたくないと思ったりしてます😅

    お名前シールがついてくるんですね✨こどもちゃれんじは需要を分かってますね😂

    • 4月8日