※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園児の娘が苦手な子に困っています。アドバイスをお願いします。周りの子が娘に対して指示を出すボスタイプで、娘は怖がっています。先生に相談しても解決せず、心配しています。

幼稚園児の娘に苦手な子がいます。
どんな風にアドバイスしたら良いでしょうか?

うちは、早生まれで1人っ子。
気にしいでモジモジしています。
相手は4月産まれで身体が大きく、見ていると
周りの子に
『ここに入らないで!』『〇〇ちゃんはこれして!』
『今〇〇くんは私と遊んでるから来ないで!』と周りに指示出しするボスタイプです。

娘曰く、
持ち物を『可愛くない』と言われたり、遊びに混ぜて貰えなかったりするから怖い…らしいです。
娘の仲良くなるタイプは、おっとりした子が多いので、確かに合わなそうだな…とは思います。
でも、見ていると、娘自身もそのボスの子が
『それ違うよ!』等と話しかけてきてくれた時に、無視しています。😂
言い方が怖いかららしいです。

とりあえず、
『〇〇ちゃんも、せっかく話しかけてくれて無視されたら悲しいよ。言い方怖いのも、〇〇ちゃんの普通の話し方なのかもよ。
嫌な時は、【怒らないでね〜】ってかるーく言えば良いんじゃない?』
『無理に遊ばなくても良いけど、仲良くなれるかもしれないし、あんまり気にしないで過ごしなー』とは言いました。

去年、何度か娘が泣いてしまい、先生には何度か相談しました。
でも考慮はされず…また同じクラスなので心配なんですが、どうしたら良いですかね…

コメント

deleted user

自分に嫌なこと言ってくる、してくる人とは関わらないでスルーできる能力って大事だと思うので娘さんのしてることもあながち間違ってもないと思うのですが…
厄介なのはその子が無視されたことに腹を立てて、余計に娘さんを攻撃してきた場合ですよね💦

春から担任の先生は変わるんでしょうか?変わるなら個人懇談などの機会があれば今まで泣かされた経緯を話しておいても良いのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    担任はまだ発表されてないんですが、なんとなくたぶんまた一緒な気がするんですよね…

    サバサバしていて、いい先生ではありますが、
    相談した時も一貫して
    『まだ幼稚園児ですから』
    『子供同士の事ですから』
    って感じで、何も解決にならなかったんですよね…
    制作の班がずっと一緒で子供が嫌がっていたんですが、結局ずっと変わりませんでした😭

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

うちの息子も園時代に同じようなことがありました。

話しかけられても話し方が怖いから無言でいる(〇〇ちゃんは何でいつも起こってるの?で無視)

それでさらに?怒ってつねってくるようになりました😓

担任も〇〇ちゃんは言い方がキツイけど、怒っているわけではない。息子くんが無視しなければつねらない。と言われ続け…
息子も怖すぎて〇〇ちゃんから逃げるようになり、卒園まで関係性は変わりませんでした😭

ただ、小学校に上がり人数が増え、男女ということもあり関わりが減り、お互いに対処法や折り合いがついたのか
「〇〇ちゃんは言い方がきつい子」
「怒り(息子にとっては)に対しては淡々と答えてるとおさまる」
あとは周りの子の対応でうまいな〜と思った子の対応を真似るようになったら、つねられなくなったと話してました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますー
    火に油を注ぐ…って感じで、関係悪化しますよね。
    うちの子もなかなかビビりで、一度怖い!ってなっちゃうとたぶんダメなんですよね…。
    個人的にお家を行き来している子だと、キツイ子でも大丈夫なんですが、幼稚園だけの付き合いだとなかなか距離も縮まらないみたいです。。
    ママリさんも心配されましたよね?😭
    どう声がけしていましたか?

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはもうその子か怖すぎて😨年長では別の部屋に退避するようになってました💦

    そして相手の親御さんは二人の関係について知らないと思います…
    〇〇ちゃん自身も怖がられてるとは思ってないようで、お迎えで会うと私にニコニコ手を振ってきていました💦
    その度に
    「息子あんまり話すの上手じゃなくてごめんね〜お家では〇〇ちゃんに話しかけられるの嬉しい!って話てるんだよ〜いつもありがとうね」
    と声はかけてました💦💦

    息子に対しては
    「〇〇ちゃんはハッキリ言う子だから、そういう口調の子なんだよ。
    お祖父ちゃんもぶっきらぼうで口調が怖い感じだけど、楽しく遊んでくれるよね?」とか😅

    子の弱みである対人コミュニケーションにおいては今後も課題となるだろうと思ったので
    「話しかけてもらったら頑張って何か少し答えないと」
    「何も答えないと相手も勇気を出して話しかけてくれたかもしれないのに…悲しくなって、それで怒っちゃうんじゃないかな?」
    とは伝えましたが〇〇ちゃんだけは無理…😞って所まで来てしまったので卒園まで改善しませんでした😂

    多分他の子とは仲良く会話してるのに、私とは何故か話してくれない!なんで!!と怒りになってしまうのも理解してたので…🥺💦

    二人の成長を見守る…
    園時代には改善しない課題なのかな…
    と今なら思いますが💦
    先生が上手く間に入ってくれても良いのにな…とは当時思っていました😅

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな感じだったんですね。
    幼稚園児、結構女子の方がマセてたりして怖いですよね…

    うちの場合も、相手の親御さんは何も知らないと思います。
    預かり保育を利用されているので、相手のママさんに会うこともほとんど無いんですよね…。
    子供さんには、私も『おはよ!』って言ったりしますが、娘がモジモジしていると
    『なんで娘ちゃん、いつまでもママから離れないの?変なの。』とか言われたりして💧
    なかなかキツイなーとは思います笑
    『淋しいんだって。〇〇ちゃんは淋しくない?』って聞くと、
    『全然大丈夫。お姉さんだし。変なの〜』みたいな😂
    まー、確かにうちの子が甘えん坊に見えるんでしょうね…

    ホント、先生に間に入ってほしい!って思います😭
    『子供だから仕方ない〜』の一点張りです💧
    やっぱり、担任の先生は特に何もしてくれず…でしたか?

    • 4月2日
ままり

子どもが話し始めたらただ愚痴聞いて共感しています🥹

それは嫌だよなあ〜と思ったら、
「えー、それは嫌だよね。○○ちゃん主張強すぎるね。人のことまで指図しないでほしいよね。ママもそんなこと言われたら嫌だわ💦」と素直に言ってますw

子どもがひととおり愚痴ってスッキリしたら、「ママから先生に相談する?」と確認します。

子どもにもいろいろあり、嫌なことを言われたときは怒っていますが、その子と仲良く遊ぶときもあるので、大抵は「それはまだいい」と言うので、相談せず愚痴に共感するだけです。

もし娘から「先生に言って」と言われることがあれば、その子を責めるとかではなく、娘の気持ちを伝えると思います。

子どもは「○○ちゃんだけ自分の思い通りでずるい」と言うのですが、やっぱり他のお友達からも嫌がられている場面が多いので💦😅、
「でも自分の思い通りばっかりで、代わりばんこやどうぞしなかったら、みんな遊んでくれなくなるよねえ」と言うと
「こないだ○○ちゃんが主役で遊ぼ!って言ったけど、みんなふーんって遊ばなかった」と言うので「そうでしょ〜」と言いました。


私の実母が、私の愚痴に綺麗事や理想事ばかり返してきてイラッとするので、娘には「嫌だよね」と素直に共感したり、ただウンウンと聞くことにしています🥹
もちろん、共感できないことやおかしいことには異論唱えていますが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感も大切ですよね。
    うちは、私はついハラハラ心配ばかりしちゃうんですが、
    夫がわりと共感してあげてます。
    『おー。それは怖いなー。』みたいな。
    夫は明るいので、
    『言い返しちゃえば良いじゃん?😁』なんて言いますが、言い返すのは無理みたいですね。。

    一通り聞いてから、
    『先生に言おうか?』っていうの、良いですね。
    うちは何回か相談しましたが、
    『まだお互い子供なので見守るしかない』の一点張りで。。

    • 4月2日
  • ままり

    ままり


    言い返すのはできないですよね💦できないし、同じようにキツいことを言い返す子になってほしいかと言えば、それもどうなんでしょう‥って感じですよね💦

    「こう言えばいいよ」「こう言ったら?」は、言えない子どもを責めることになるので言わない方が良い、と教育番組でやっていて、たしかに‥💦と思って、つい言ってしまいますが気をつけるようになりました🥹

    先生の対応がちょっと💦ですよね😢
    こちらも子どもだから見守っていくのは分かってるし、すでに見守ってきていますもんね。

    子どもだからこそ、
    「こう言われたお友達の気持ちを考えようね」と教えてほしいですね。

    イライラしてキツい口調になりがちな私の口がうつり、我が子がお友達にキツい口調でバッサリ言っていたとき、担任の先生から「悪気はないけれど、キツい口調でこう言っていたので、こう言われたらお友達が傷ついちゃうよ、と指導しました」とご連絡いただき、ありがたいし私も気をつけようと思いました💦

    たぶん、お友達の○○ちゃんも主張が過ぎると先生からお友達との関わり方を教わっていると思うので、
    いろいろあるけど親としては安心して見守っていけています。

    前の園では先生の指導はなく、全部「家庭で指導しておいてください」でしたので、退園しました‥。

    信頼できる先生でしたら
    子どもたちの人間関係いろいろあっても、
    こちらもこれも勉強だな〜くらいで見守れるし、そんなに悩まないですよね💦

    • 4月2日