※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いち
お金・保険

扶養枠を外れても損しない収入額はどれくらいでしょうか?

調べすぎて意味わからなくなってしまいすみません、教えてください。
今在宅ワークで扶養から外れないギリギリラインで働いているのですが、夫が色々と勘違いを起こし私が夫のお金で浪費していると思ったようで月に3万円しかくれなくなりました。今後の人生も視野に入れて空いた時間で掛け持ちしようと思いましたが扶養枠を外れると税金で逆に収入が減ると思い調べようと今に至っています。

扶養枠はずれてもどれだけの収入なら損になりませんか?

コメント

deleted user

夫には手取りで20万稼げないなら扶養内で働いてほしいと言われました🥲
その前に旦那さんが勘違いしたままであれば、家計の収支を見せて勘違いであることと、毎月これくらい必要だというのを話し合う必要があると思います😭😭

  • いち

    いち

    子供がいて月に20万ってなかなか酷ですよね😢
    そうですよね。その通りと思い今月しっかり家計簿をつけて食費や雑費などどこにどれだけ掛かっているか。をまとめたので話し合いはする予定です!😭
    ただ3万円と自分の給与からかなり節約したのでこれを見て余裕と思われるのも癪だなとは思ってます(笑)それも含めて話し合いをしたいと思ってます😮‍💨

    お返事くださりありがとうございます!

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

何に対しての月3万ですか😳

年収の壁の話ですよね、私は正社員フルでしか働いたことがないので詳しくはなく、今後も扶養内で働く予定がないので損になる収入の計算までしたことはないですが。
201万超えると控除が何もなくなります。よく聞く130万の壁、社会保険料の有無ですが、ちょっと超えたくらいだと手取りが少なくなりますよね。損していると感じる人もいるとは思います。でもその分厚生年金納めるので年金増えますよね、今減るか、老後もらえる年金が増えるか、どちらが良いと感じるかかなと思います。
私的には働く能力があるなら大幅に超えて手取りも増やす、年金も増やす、の方がいいと思うのですが、価値観の違いなので絶対はありません。
ちなみに第3号被保険者は廃止が検討されていますよね。なおさら収入あげて第2号になった方がいいのかなと思います。今ギリギリの収入にしても数年後には廃止されている可能性がゼロではないです。

その前にまずは、上の方が言っているように勘違いをなくした方がいいかなと思うので、話し合いされた方がよいかと思います💦

  • いち

    いち

    光熱費や保育料を含まない生活費で3万円渡されました。正直子供2人の家族4人分で3万円は気が狂ってるのかと思ってます😅

    画像も載せて分かりやすい説明をしてくださり本当にありがとうございます😭
    3号被保険者の廃止の件を知ってなおさら詳しく知りたいと思っていたのでピンポイントでの説明に本当に感謝です🙏🏻

    話し合いもするつもりで、過去の通帳に対してどうしてこれだけ減っているのかと現在何にどれほどかかるのかを家計簿とともに説明しようと思っています!夫は一人暮らしの経験もなくかなり世間知らずなところがあるので私からの説明で納得はしないでしょうが(他人の話は噂だろうと全て鵜呑みにしますが)3万円だけではやって行けない事や私の負担が大きすぎる事を説明できるよう頑張ります!
    コメントくださりありがとうございます😭🙏🏻

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食費や日用品などで3万は鬼畜すぎますね😅

    私個人の考えも書いたので参考程度にされてください😌

    一人暮らしの経験がないとはいえ少し考えたら分かりそうですし、ネットに4人家族の生活費とか調べたらいくらでも出てくるので何も考えていなければ調べもせずに3万にしたのかなと思いました😰
    人様の旦那さんにすみません💦
    話し合いうまくいくといいですね☺️

    • 3月31日
  • いち

    いち

    自分は昼食代や遊び代で6万円毎月持っていくのに本当にどうしたらそんなこと出来るのか…と逆に心配です😅

    ママリさんの考えもとてもありがたいです🙌🏻💓ぜひ参考にさせていただきます!

    そうですね、おそらく世間一般の夫に渡すお小遣い3万円だし〜ぐらいの感覚なのかなと思います😮‍💨一月にも同じことして夫の友人にも袋叩きにあっていたのに学ばないのはどうしたものかと悩み中ですが、なんとか頑張ります!✌🏻✨
    お心遣いありがとうございます💕

    • 4月1日