※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食に悩んでいます。他の子供と比べて食べないことに悩んでおり、作り方や与え方に不安を感じています。アドバイスをお願いします。

生後9ヶ月、全然離乳食食べてくれません😭

元々離乳食そこまで食べる方ではないですが、食べなくなってしまいました😭

9ヶ月から3回食にしてみましたが、9ヶ月の始め2週間くらいは吐き戻しすることが多く、離乳食の食べる量も減り、結局2回食に戻しました。

その後もなかなか食べてくれず、わたしが悲しくなってしまってBFに頼り、1週間半くらいでなんとか二回食主食80g、副菜40-70gくらい食べるようになりました(それでも気分でこんなに食べないこともあります)。

これまでの作り方も良くなかったのかな?と思い、本を買って勉強しました。

本当に1週間以上BFを与え続けていて罪悪感を感じていたので、そろそろ作ったものを与えようと思い、本のレシピで作って今日与えてみましたが、主食45g、副菜20gくらいしか食べてくれませんでした😭

まだ初日ですが、心が折れそうです。
一生懸命作ったのになとか考えてしまい、涙が出てくるし、子どもは悪くないのにイライラしてしまいます。

比べるのは良くないですが、周りの同じような月齢の子たちはたくさん食べるようで、離乳食をちゃんと作って与えていて、わたしはBFばかり与えていて、なんだか罪悪感を感じてしまいます。

同じような方や、こうしたら食べてくれたよ!などアドバイスくれる方がいましたら教えてください🥲



コメント

ままま

1歳すぎてもほんと食べないです!
ベビーフード拒否手作りオンリーですが味濃くしようが形変えようが何作ろうが食べません。
1時間かけても2〜3口の時多々あります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    BFも手作りもだめってことはもう作り手の問題とかじゃなさそうですね😂
    赤ちゃんは話してくれないから無理ですがなんで食べないのか理由が知りたい…😂

    • 3月31日
  • ままま

    ままま

    大人が食べてても興味がないので、そもそも食べることに関心もないんだと思います。

    • 3月31日
メル

2人目は基本的にベビーフードオンリーで進んでます😅
うちの子もそんなに食べませんよー😅でも、すくすく大きく育ってるので気にしてません(*>ω<*)
はかってすらないですが、たぶん、主食、副菜あわせて50gくらいだと思います(●'w'●)ノ
主食全く食べない時期はお米ボーに頼ったりもしてました!
楽はしてますが、その代わり母子共にストレスなくニコニコでやれてます!!
手作りは、大きくなったらいくらでもできますし👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    手作りばかりの周りの話ばかり聞いてるので、BFオンリーの仲間がいてうれしいです🥲♡
    手作りは大きくなったらいくらでもできる、は心に響きます🥺
    食べられるものを与えたらいいですよね!

    • 3月31日
ぽむ

うちも全然食べません🥲
朝昼は5口くらいでおしまいです🫠
手作りしても手間かけた割に食べてもらえないので、ずーっと和光堂のパウチ小分けして冷凍してあげてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😂♡
    3回食にしてますか?
    和光堂の冷凍わたしもやってて、同じことしてるママさんいるの安心感です😌(笑)

    • 3月31日
  • ぽむ

    ぽむ

    三回食にしてますよ〜!
    BFは色々な食材が入ってるし、調理が難しい食材も簡単にアレルギーチェックできるので食べない子にとってはありがたいです✌🏻

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜に調子出て来る感じですかね?
    なかなか自分で作ると、そこまでの食材いれられないですね😂
    お返事ありがとうございます😊

    • 4月1日
ひなママ

はじめまして!我が子は7ヶ月のときに胃腸炎になり、そこから離乳食拒否がありました🥲BF含め何をしても何を試しても食べてくれず、相当病みました。しんどいですよね〜
ただ、うちの子は唯一おやつのお米棒だけは食べたんです!それで、お米棒みたいに自分でハムハム出来るものなら食べるのか?と思って食パンをスティックにしたら食べたので、これだ!と思ってそこからはひたすらお焼きを作って食べさせてました!
カボチャとかさつまいもに色んな野菜や魚を混ぜてお焼きにしたら、自分で掴んで食べてくれるようになって、そこから徐々にお焼き以外のものも食べてくれるようになりました。
その時まだ初期くらいの形状であげていたので、まさかだったんですが、息子には月齢より進んだ形状のほうがあってたみたいです。もしかしたら、ママリさんのお子さんも形状を変えたら食べてくれるかも…?
あとは、ぐずぐずしてきたら、ハイハインとかを少し食べさせて機嫌をとって、またご飯食べさせたりしてます😇
少しずつでも食べてくれるといいですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊
    うちの子もぐずぐずしたときにハイハイン与えると機嫌良くなるので、もしかしたらひなママさんの作戦良いかもしれないです😳♡
    やってみます!

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

うちも一時期3口くらい食べたら口を開けてくれなくなり、せっかく作ったのに。とめちゃくちゃ悲しくなりました😭
離乳食食べてくれないことが1番のストレスでした🥺

作り方を改善してみようと思い、硬い食材(お肉などのタンパク質)をやめてタンパク質を豆腐に変えてみたらたくさん食べてくれるようになりました😭😭👏
もしかしたら食べたくない食材があるのかもしれないので、改善してみるのも効果あるかもしれません☺️ご参考までに😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    本当いまのストレスは離乳食です😭
    たしかにパサパサした食べ物を嫌がるそぶりはあるので、試し試しやってみます!!

    • 4月1日