※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園でのワンピースの着用について、動きやすい服装が基本ですが、ワンピースOKな保育園もあるでしょうか?ヒラヒラした服が必要な時はありますか?

保育園でのワンピースについて

基本的に動きやすい服装でということですが、ワンピースOKな保育園ってあったりします?
どうしてもコレ(ワンピースなどのヒラヒラした服)じゃなきゃやだーとかって時ないですか?😅

コメント

そうくんママ

うーん🤔ワンピース🆗な保育園は、聞いたことはないですね、、

基本、プライベート用の保育園に着てけない服は見えないとこにしまってます。

最悪、これじゃなきゃヤダー!になったらとりあえず着せて先生に頼んで着替えさせてもらうしかないけど、、先生も大変だから私は頼めない💦
髪をしばるの嫌がることが数回あって頼んだことはありますが、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    可愛いのを見つけたのでたくさん着せたいなーと思いましたが、さすがに保育園はやはり無理ですよね。
    私は経験ないですが、他の方はパジャマで着たりして「よろしくお願いします!」とか、これいいの?みたいなフリフリやリボンみたい紐とかついた服着せてる子もいて、ゆるいところもあるんだなーと思っていました(引越しで転園ひます)

    • 3月31日
ママリ

動きやすい服装でといわれていますが、ワンピース禁止とは言われていないので、着て行ってますよ。パンツが見えない様にレギンスも履かせますし、あまり丈の長いワンピースは着ない様にしてます。
さすがに年長さんになると動きが激しくなるので、ヒラヒラやフリルの付いてない物、スカッツも禁止で、パンツスタイルでお願いしますと保護者会で言われました。なので年長になったらワンピースは買わない事にします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    チュニックみたいな感じで着せる分にはいけるかもしれませんね😊あまり丈の長いのは無理でしょうが…💦
    意外とダメと言われつつ、それあり?みたいな服を着せてくる方もいますよね。
    車通勤の方で、おしっこ漏れたらしくて玄関まで下オムツとかでよろしく!!と来てた方もいました😅

    • 3月31日