※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

彼の発言に不快感を覚えた女性がいます。託児の保育士からの異性への発言に疑問を感じ、自身の感情について相談したいです。

彼の発言みなさんはどう思いますか?

彼は託児の保育士です。

私が通院の為、一時預かりをお願いしていました。
別の方も一時預かりをしていました。
その方が帰られる際に、彼が、
「またお会いできるのを楽しみにしています😌」
と伝えていて、お相手の方も、
「〇〇さんにお会いできるの楽しみにしていますね☺️」
と帰っていきました。

営業トークとは分かっていても、少しカチンときてしまいました🙃
お相手の方に対して怒りは一切ありません。
ですが、彼の相手に気があるような発言は、いくら仕事でもどうなのかなと思ってしまいました。
そりゃ勘違いしてアプローチ受けることがあるわけだと、合点がいきました。
私自身、サービス業をやっていますが、異性に勘違いされるような発言はしてきたつもりはないので、彼の発言に怒りを覚えてしまいました。

私の心が狭いだけですかね🤣🤣


コメント

もな👠

それは勘違いされそう、、
というか、そのお母さんもその返しはどうなの?ってなりますけどね🤣🤣
彼には子供の名前を足してそのフレーズは使わないと勘違いされるよって伝えてあげたいです、、笑

はじめてのママリ🔰

子供に会えるのを楽しみにって意味ではなくてですか?

ゆり

彼は預かった子に対して、お会いできるのを楽しみにしていますって言ってると思います😊
でも相手の方は勘違いしてそうですね😅

らるるたん 

子供に対して言ったと思いますけど、勘違いするタイプの方が相手だと今後トラブルとか起きないか心配になりますね😣😣

まる

子供に対しての言葉ですよね😅

相手の人も子供によくしてくれたから言っただけで、変な意味じゃないと思います。