※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

夫が勝手に相談し、後で責められた女性。人付き合いが苦手で苦悩する日々。

やはり私の感覚はおかしいですか??
一般的な感覚を教えてください。

ネガティブな話なのでご注意ください。
仕事がハードで、がんばろうともう辞めたいで日々拮抗しています。辞めたいモードのときに夫に愚痴っていたら、夫は私の上司の上司に相談できるようにしてくれました。(夫婦で同じ会社務めです)
ただ私は今の職場をギブアップするのが嫌だったので、このままもう少しがんばりたいから特に相談することはないと断りました。すると夫になんで相談しないんだ、あんなに辛いと言っていたのに騙された気分だと怒られました。
いろいろ説明しましたが、言い訳ばかりだ、なぜ心配させて悪かったと謝れないんだと言われ…。

正直、私に何も確認せずに勝手に動いて後から責めるなんてそちらが悪いのではと思ってしまいました。

私は人付き合いが壊滅的なのを自覚しているので気をつけていたのですが、今回は盲点で、そうかーこの場合は感謝して謝らなくちゃいけなかったのかーと学びました。

更に、人は協力しあって生きてくのにそんなんじゃだめだとも言われました。そのとおりです、でも正論を押し付けられると辛いです…
私だって好きで人付き合いが壊滅的なわけじゃないし努力しています、それでもうまくできないんですよ。
生まれながらに恵まれた人が羨ましい、私のような人間がいるなんて思い至らないんでしょうか。

コメント

ママリ

愚痴を言うと男は解決しようとするけど、女は共感を求めてるってやつですね…。

勝手に上司にアポとるのはダメだと思います。
女性の扱い方知らないんでしょうね…。

男女で分かり合えないことは多いので、次から愚痴を聞いて欲しいときは
これは相談じゃなくて、ちょっと愚痴聞いて欲しいだけなんだけど…と前置きして対策ですかね。

  • ママリ

    ママリ

    男は解決、女は共感ってよく言いますよね。
    まさかの行動力でした。

    愚痴の前置き、忘れないようにします。
    というよりもう愚痴は言わないほうがよさそうですね…

    お優しいコメント、ありがとうございました。

    • 3月25日
moon

旦那さんにしてみれば相談して改善できればと思ったんだと思います。
なぜ相談がギブアップにつながるのかわからないですが、行き違いがあったのなら、相手の行為には感謝と断るなら謝罪も必要かと思います。たとえ頼んだ事じゃなくても。

人付き合いが苦手だから、とりあえずありがとうとごめんなさい。しとけば良いっしょ!って考えです。

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね、夫は善意で動いてくれたんですよね。

    とりあえず、円満の為のありがとうとごめんなさいですね。
    一方的に謝らされて納得いかないけども!こういうところがいけないんだろうけども!笑

    • 3月25日
  • moon

    moon


    ありがとうとごめんなさいで気持ちよく過ごせるならなんぼでも言います。という考えなので謝らされて!とか思った事ないです。

    • 3月25日
  • ママリ

    ママリ

    私もmoonさんのような大人な精神を身に着けたいです。羨ましいです。
    コメントありがとうございました!

    • 3月25日
みぃママ

ご主人からすれば何度も愚痴られるのが嫌だったんじゃないですか?
私の友達もよく会社の愚痴を言ってました。
聞く方は何回も言われるとうんざりします。
一緒に聞いていた友達にへ「自分で選んだら仕事やろ?愚痴を言う前に嫌ならやめれば?」ってズバッと言う子もいました。
それぐらい愚痴を言われるのはすごく言われる方もネガティブな気持ちになります。
ご主人もそれなら解決に向けて自分が動いたのに、相談せずにまた愚痴ばっかりかよ、ってイラついたのかもじれないですね。
ママリさんは愚痴を言えばスッキリして次に向かっていけるタイプなのかも知れませが、聞く方はやっぱり少なからず嫌な気持ちになります。
なのでイラッとしたら愚痴を言うのを日記に書いてみるのもいいかなぁと思いました。

  • ママリ

    ママリ

    たしかに、愚痴を聞くのは嫌だっていう人も多いですよね。
    愚痴を言わない、嫌なら辞める、人として立派だなぁと思います。
    今回で学んだので、愚痴は言わないように心がけます。

    • 3月26日