※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっぺ
家事・料理

料理の匂いがついた服で布団に入るのが苦手な方、揚げ物後の対処法を教えてください。頭も臭くなるので困っています。

服に料理の匂いがついたまま布団に入るの苦手な人、どうされてるか教えてください🙇‍♀️

揚げ物したら最悪です。頭も臭いです。

コメント

☺︎

料理して食べてから
風呂入るのはだめなんですか??

うちはいつもそうです☺️

  • みっぺ

    みっぺ

    そうですよね〜😅
    ご飯は出来立てを提供したい思いがあって、併せて、お風呂は温め直しをするのが勿体無いと言う気持ちもあって。
    あと、夫は帰ったらすぐお風呂入りたい人で。

    夫帰ってくる
    夫が娘をお風呂入れる(その間に下ごしらえ)
    私がお風呂入る
    加熱調理
    食事

    という流れにしてました💦

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

うちはご飯後お風呂ですが、上の流れなら食事終わって後片付けも終わった後に、もう一度シャワー浴びたらどうですか?

後片付けあとにも匂いだけじゃなくて結構汚れるので、うちは後片付けし終わってからお風呂です😀

  • みっぺ

    みっぺ

    やっぱりご飯後にお風呂がいいですね👌🏻

    お子さん、旦那さんもご飯後ですか?
    今時の家の間取が、玄関→洗面→ランドリールーム→お風呂→リビングの動線ができます!ってのが多くて、皆さん帰ったら先にお風呂なんだなぁと思ってました🤔

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上2人は小学生なので先に入ります〜

    下2人と私と旦那は後からです。旦那が床拭きキッチンリセット担当なので1番最後です😂

    うちは平屋ですが特に動線ないですね。極限に汚れていたら脱衣所の勝手口からお風呂直行します😀

    でもシャワー派なのでお湯溜めるのはたまにです😂

    • 3月24日
  • みっぺ

    みっぺ

    教えてくださってありがとうございます🫶🏻
    乳幼児はご飯食べるだけで汚れるし、どうすればいいんだ…と思ってました😂

    • 3月24日
ずー

私も匂い嫌なのでご飯作って食べてからお風呂にしてます!

どうしても自分が先にお風呂に入らないと効率が悪くなる場合は
まず家を換気してファブリーズして
髪の毛はドライヤーをしてヘアオイルつけて誤魔化してます😂😂

  • みっぺ

    みっぺ

    ですよね💦
    やっぱ、私だけでも、お風呂は食事が終わってからにするのが正解ですね🥺

    私もドライヤーでニオイ消しやりました笑
    限界ありますよね…😂

    コメントありがとうございます!

    • 3月24日
  • ずー

    ずー

    神経質だと大変ですよね...でも治せない🥹👉🏻👈🏻

    限界あります、ふとした時にふわっと香るので笑

    名案が見つかることを願います🥺

    • 3月24日
はじめてのママリ

寝る前にシャワー浴びてます☺️