※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーりちゃん
子育て・グッズ

次男が春から年中で字がまだかけず、カタカナも読めません。練習すればどれくらいでマスターできるでしょうか。長男と比べて焦っています。

次男が春から年中になるんですが字がまだかけません、、カタカナは読みもまたです。
今から練習したらどのくらいでマスターできますかね💦
長男はなんでも発達が早かったので比べてもダメだと思いつつ焦っています💦

コメント

モカ

4歳で字が書けるようになるんですか?!?!

  • ゆーりちゃん

    ゆーりちゃん

    え?ならないんですかね?
    長男は3歳頃手紙書いてたと思うのですが育児が適当すぎてちょっと基準はわからず💦焦らなくていいのかな?💦

    • 3月22日
  • モカ

    モカ

    凄いです!自分で手紙書けるなんて📧しかも3歳で😳😳😳

    • 3月22日
  • ゆーりちゃん

    ゆーりちゃん

    長男は好奇心旺盛な体力有り余りタイプでどんどんいろいろやらせろーってタイプでしたので勝手に好きな先生に渡すように書いてたと思います💦子供は興味あるかないかも大きいですね💦

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

のんびりやっても1年あればマスターできるのではないかと思います!
うちも本人に任せていましたが、1年ぐらいでひらがなだいたい書けるようになっていました😊

  • ゆーりちゃん

    ゆーりちゃん

    なるほど一年かけてマスターを一つの目標にしようと思います✨とりあえず市販ドリルからやってみようと思いました回答ありがとうございます😊

    • 3月22日
ゆう

もうすぐ年長ですがまだまだ書ける子もいれば書けない子もたくさんいますよ。

うちは今年になってようやく字がちょっと書けるようになって、読みも数日前あいうえお表貼ったらようやくちょっとだけ覚えてくれました笑
カタカナはまだ無理です🤣笑

字は小学生になってからって言ってる人もママリで結構見ますし、まだ焦らなくてもいいのかなーと思います。

まろん

小学生までに書けたらいいかなと思います。本人のペースもあるでしょうし。

我が子は境界知能・ASDですが、年長のころには平仮名を書けるようになりました。

ゆーりちゃん

ありがとうございます
焦らず少しずつ進めて行くのが大切ですね✨ゆっくり時間をかけてでもやっていこうと思えました回答ありがとうございました😊