※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いくらちゃんママ
家族・旦那

初節句の兜は実母が買ってくれますが、義両親からの連絡はない。実母に買ってもらってもいいか悩んでいる。後々トラブルになる可能性があるか心配。夫は長男なので内孫だそうです。

初節句の兜は実母が買ってくれます。義両親からは買う買わないの連絡ないのですが、実母に買ってもらっていいですかね?連絡した方がいいと思いますか?古臭い方たちなので後々トラブルになると面倒です。
夫はお姉さんがいるので初孫ではないですが、長男なので内孫だそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

古臭い方たちなら相談したほうがいいと思います!
確か男の子の初節句は夫側の親が買うというならわしみたいなのありますよね💦
うちも義親は積極的に言ってくるタイプではなくて実親から先に連絡がきたのですが、義親に相談して義親に買ってもらうことになりました。

  • いくらちゃんママ

    いくらちゃんママ

    そうなんですね!ならわしがあるなら尚更トラブルになりそうですね💦こっちから連絡すると図々しいかなと思ってしまって🥺
    念の為連絡してみることにします!

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

地域によっても考え方違うらしいですよ!
なので古臭い方たちなら旦那様からそれとなーく話題に出してみたらいいと思います!で、買うつもり無さそうならついでに旦那様にこちらの実家が買ってくれるかも〜てジャブ打っといてもらったらいいのかな〜と思います!

  • いくらちゃんママ

    いくらちゃんママ

    そうなのですね!買うつもりあるかどうか夫に聞いてもらって、返答次第でこっちの親が買ってくれること伝えようと思います☺️

    • 3月22日
はじめてのママリ

関東では父の実家、関西では母の実家、みたいですね。
古臭い方であればめんどくさいことにならないように相談しておいた方がいいかな、と思います。
旦那さんから義両親に聞いてもらうのが安心でしょう。

  • いくらちゃんママ

    いくらちゃんママ

    やはりそうですよね…!夫から初節句なんだけど〜と話題にだしてもらうことにします☺️

    • 3月22日
三太郎ママ

旦那さんに「お母さん(実母)が買ってくれるって言ってるけどいいかな??何かお義父さん達兜の事言ってた??」と聞いて、旦那さん経由で義実家に聞いてもらったらどうですか??
義実家からも「買おうか?」と提案下さったら、鯉のぼり買ってもらいましょ!!🎏

  • いくらちゃんママ

    いくらちゃんママ

    なるほど…!夫に聞いたらまだ何も言ってこないみたいなので、聞き方参考にさせていただきます🥺

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

うちも男の子で初節句です。
昔の習わしでは、端午の節句の兜や鯉のぼりは嫁の実家が用意するのが風習らしいです(´゚д゚`)
気にせず私たち夫婦で準備しようとしてましたが、私の祖母が気にして買ってくれるというのでお言葉に甘えました(^^)
旦那の親には何も伝えてません笑

  • いくらちゃんママ

    いくらちゃんママ

    そうなのですね!そういう風習なら私の実家でOKかもしれませんが、念のため義実家にも確認してみることにします!☺️

    • 3月22日