※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

建売の購入を検討中で、周囲に相談相手がいないため、建売の住んでみての感想や小学校、保育園、幼稚園の距離についての意見を求めています。

建売の購入をした方にお聞きしたいです🙇
建売を決める際にここを気にしておけばよかった、ここにこだわってよかったなど住んでみて思ったことをお聞きしたいです💦

周りに建売(というか戸建てに住んでいる)友人がいなく、大きな買い物なので色々意見を聞きたくて💦

また今気になってるところが小学校、保育園、幼稚園が遠めの地域です。スーパーや外食チェーン店などは周りにあるのですがやっぱり通うようになったら教育機関が近いと便利ですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

建売は収納が少ないので、収納多めの物件はいいなと思います💡間取りとかは大体みんな同じようなものなので(笑)

うちは保育園と小学校は近くで探しました😊保育園はまだ遠くても小学校は子供があるいていくので近めがいいかなぁと

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    収納多いの大切ですよね🙏今アパートで収納に限界感じでます…🥲

    そーですよね…!小学校は徒歩通学になるからやっぱり近いにこしたことはないですよね…!ありがとうございます☺️

    • 3月22日
ママリ

○良かった
・1階の収納の多さ(2階には収納多くても1階は少ない物件多かったです。生活感でやすい1階こそ収納ほんと助かります!)
・脱衣洗面所別(別なのもいいですが、それより収納場所確保できることと生活感隠せるのが大きいです。)
・コンセント多い(最悪そんなコストかけず増設できます。家具入れる前にパントリー内に1箇所増設しましたが、増設しといてよかったです。)
・断熱(寒くない!)

教育機関近いに越したことはないかなあと思います。幼稚園なら、車や自転車送迎不可だったりするので、確認の上ですが絶対近い方がいいです。
うち保育園は車で15分と遠めですが、車なのであまり気にならない(これを理由に家をやめるという判断にはならない)です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    収納の多さは見てたのですが一階の収納の多さは見てなかったです…!確かに、主に生活するのは一階ですもんね🤔🤔
    断熱もアパートなので体験したことはないのですが冬とか冷えなくて快適そうです

    まだ詳しく調べてないのですが色々場所によってはルールがあるのですね!詳しく回答ありがとうございます😊

    • 3月22日
咲や

保育園や幼稚園は親が送迎できますが、子供が歩く小学校は1km前後までですかね🤔
うちは学校が山の上なので、急坂で大変です😭
後は近所に小児科内科、耳鼻科、皮膚科が多いと、何かあった時に便利ですよ
特に小児科と内科が一緒になっている病院は家族全員が熱で倒れた時に一度に診察してもらえるので便利です
私は胃腸風邪以外は耳鼻科に家族で行っています
外食チェーン店より、スーパーとドラッグストアが徒歩圏の方が何かと楽です
コンビニは徒歩圏内になくても生活に困りませんしね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供が歩くにはやっぱり近い方がいいですよね!
    確かに病院が近いと便利ですね😶

    子供が産まれてドラッグストア確かによく行くようになりました!
    生活しやすい地域がやっぱりいいですよね☺️回答ありがとうございます😊

    • 3月22日
みのり

今は違いますが、建売に住んでました!

保育園幼稚園はあまり気にしなくていいと思いますが、小学校は近い方が良さそうですね☺️ただ新しい大きめの住宅地とかなら一緒に歩く子もいると思うので、最悪2km弱でも頑張れるかもです!

私は全体的な狭さ、日当たり、収納が少ない、冬の寒さ、庭の植栽などが気になってました。
狭さ→完全に好み。SNS見ちゃうのもよくなかった。
日当たり→どうしようもないので、しっかり確認。
収納→リビング収納、脱衣場、キッチン、玄関など。後付けや工夫次第でどうにかなるが、例えば私は脱衣場が狭くてパジャマや下着が置けないのが不便だった。SNSを見るのオススメします!ハッシュタグ建売とかで。
冬の寒さ→これは電化製品でどうにかなるのでよっぽどじゃなければ大丈夫です!
植栽→マメじゃないので、綺麗にできなかった💦

基本的に建売は一般的な間取りなので、こだわりが強くなければ間取りで住みにくいとかはないと思います!しっかり考えればお得で良い買い物になると思います😍

長々とすみません🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりすみません💦
    周りの環境によって近所の子と仲良くなれば頑張れるかもですね!

    SNSを活用するのもいいですね!見てみようと思います😳
    色々詳しくありがとうございます🙋‍♀️

    • 3月23日
さとぽよ。

うちは、建売住宅30軒以上見て決めて8年くらい住んでいます😊
買う前に何回も足を運んでから買いましたが住んでみて、ご近所さんが道路族だったのでこれは住んでみないと分からないことだったのでそれだけは後悔してます😅

立地と日当たりで選んだのでよかった点は多いです✨
また、車乗らないので徒歩でも生活できる地域って感じです。
歳を重ねた時も考えて3階建てが主流の地域ですが2階建てを探しました。
子供が居ない時に探して購入しましたが幼稚園、小学校、中学校の距離は気にしました。
リビング以外に一部屋欲しかったのでリビングは狭いですが一部屋あって便利だなぁと思います。
収納は少ないですが考え方次第かなって感じています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりすみません💦
    実際に見てみることすごく大切ですよね!!

    日当たり、周辺地域はとくに一度見て検討する必要ありですね🙏✨

    やはり教育機関の近さは大切ですよね!詳しくありがとうございます🥹

    • 3月23日