※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

小1の息子のお弁当について、色合いやメニューに悩んでいます。おすすめのメニューを教えてください。3歳の子のお弁当は偏食で好きなものしか入れていません。

小1の息子のお弁当について

色合い悪すぎますよね?
皆さん何作っていますか?

卵焼きはあまり好きではないので作らないです
トマトも嫌いで入れません

おすすめのメニュー教えてください😭

3歳の子のお弁当なんて
偏食すぎて好きなものしか入れていません。。

コメント

ママ

偏食困りますよねー。
うちも、茶色のものばかりです。
わたしは黄色や赤色のピックを刺して彩りにしてます!笑

うちはほぼ冷凍!
冷凍からあげや、さつまいも。
コロッケなどです!

でも子供が食べれるものしかいれません…😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    困ります😭
    そのようなものを使うのも
    いいですね!❤️

    冷凍竜田揚げは好きで
    食べてます笑
    さつまいもも美味しいですよね🥹

    やっぱりそうなりますよね。。
    私が作るとまずいと言われ
    ショック受けます😂😂😂

    • 3月22日
うーぴー

いやいや、もう十分じゃないですか✨️
とても素敵なお弁当ですよ☺️
わたしもいつも茶色くなります…笑
少しでも彩りを!と思って、茹でたブロッコリーをところどころに突っ込んでます😂
あとはコーン缶も少し入れるだけで鮮やかになりますよ✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    十分ですかね😭
    ありがとうございます😭
    それいいですね!
    ブロッコリーは好きなので
    そうしてみます♪
    コーンも好きなので、
    明日は入れてみますね🥹
    ありがとうございます😊

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

偏食大変ですよね…うちも偏食でいつも同じメニューになりがちです😭
彩りを良く見せる為にピックやおかずカップで何とかごまかしたりします😂
お写真のお弁当のカップを変えたら華やかになる気がします🌸
中身は美味しそうです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変です😭
    やっぱりそうなりますよね。。
    そういうものを活用した方が
    いいんですね♪
    これからそうしてみます😊❤️
    ありがとうございます😭

    • 3月22日
ながちゃん

ご苦労様です!うちも来年度からお弁当必要になる親です…
うちの子も肉類野菜類食べてくれません💦何を入れたらいいか分からなくなるぐらい…
もう食べられるものが入ってたらOKにしようと思ってます!
写真のお弁当だけでも十分なメニューだと思います🥺✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    お弁当考えるのも大変ですね😢
    完食することが大切に
    なってきますもんね🥹❤️
    十分ですかね😭

    • 3月22日
  • ながちゃん

    ながちゃん

    先輩ママには「食べ切れたって自信に繋げる事が大事」とアドバイス頂いたので、食べれるものだけ入れるつもりです😭
    十分ですよ!!人によってはお惣菜を詰め替えるだけとかありますし、お母さんが楽出来る方向で全然いいと思います!!

    • 3月23日
ママリ

確かに色鮮やかではないですし、渋めのメニューに見えますが、
かなり健康的な素晴らしいお弁当だと思います♥🥹
食材の種類めっちゃ多くないですか?!絶対お料理上手なママのお弁当ですね〜私が食べたい😭笑
冷食もなさそうだし拍手です😭👏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😭
    色鮮やかになるメニューって
    なんでしょうか😢
    ありがとうございます😭
    ほんとに適当ですよ😰
    美味しいかはわかりません笑
    そう言ってもらえて嬉しいです🥹
    冷凍のおかずたまに入れますよ😭❤️

    • 3月22日
  • ママリ

    ママリ

    お子さんがお好きでないという、卵焼きとミニトマトは鮮やかさの定番ですよね😂
    赤、黄、緑があればきれいに見えるので、
    おかずにない色は鮮やかなカップやピック使ったらいいと思いますよ😂
    ですが、色合いなんて子供からしたら全然どうでもよくて笑、美味しければ何でも喜ぶと思います😂
    茶色お弁当が一番わーい♥てなりますよね😂

    • 3月23日