※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

亡くなった父が孫に手渡しで残したお金、口座に入れるべきか悩んでいます。子供達に残るものを買ってほしいと思っています。

このお金をどうするといいか、よかったらご意見ください。

亡くなった父が生前、最後にと孫に手渡しで残したお金が10万ずつあります。
孫をとってもかわいがっていて、近所でも評判の孫とお散歩おじいちゃんでした。
急な病気で2ヶ月もせずに亡くなりました。

父が孫に「最後の小遣いだ」と直接手渡しをし、小1だった上の子はそこから自転車を1台買いました。
買った時に父は入院中で、写真を見て、とても嬉しそうにしました。

残ったお金を、最後に手渡しのお金だったので口座に入れずそのままにしてしまっています。

子供達には、そのお金でいつか大きくなったら何か残るものを買ったら、と言ってありますが、

お金はお金だから口座に入れたほうがいいでしょうか。
それとも、これはそのままもでいいでしょうか。

ちなみに、みなさんだったらそういったお金で残るものを買ってほしいと言われたら、何を買いますか…?

コメント

まま

私なら子供の口座にいれます!
残るもの何か思い浮かびませんね😢

ぴっぷる

今後掛かるランドセル代や制服代などちょっと大きめの出費のために保管しておくと思います💡(タンス貯金をしない方でしたら口座に入れてもよいかと🙌)
買った際に「これお爺ちゃんが買ってくれたのよ」って伝えたいです!

ma

口座に入れたほうが良いと思います🤔
この前小学生が、自分のお金だからとタンス預金を100万近く同級生にだまし取られた事件あったし💦

100均に通帳みたいなお小遣い手帳があるのですが、うちは、そこに手書きで記入して、欲しいものがあったときはそれを持ってきて相談して、必要金額おろして渡して買う…みたいにしてます😊まだ溜めたままですが😅

残るものというと難しいですが💦中学校の制服とか?下のお子さんまだ入学前ならランドセルとか、祖父母が出してくれることが多いことに使うかなぁと思います🤔

自分で決めさせるなら、おじいちゃんが買ってくれたという思いがあれば何でも良いのかなぁと思いました😊

もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

「お金」として考えると口座に入れるなり資産運用するなり
何か長く使えるものを買うなりするといいと思いますが

一時でもお父様が握っていたもの
「遺品」と考えるのならばそのまま大切に簡易金庫などにいれて閉まっておくのもいいと思いますよ☺️銀行に預けちゃうと次に引き出したときはもう、祖父からもらったお小遣い ではなくATMで下ろした紙幣💴になっちゃいますし。。

物を買うなら私なら地球儀にします。これなら小学生から大人になっても使えますし☺️中学高校なんかの地理の授業でもあると便利です😆

  • もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

    もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*


    いつか大きくなったら……だったら本革の財布にします🍀*゜
    女の子なら真珠のネックレスやダイヤのネックレスなんかもいいですね😆冠婚葬祭で長く使えますし☺️
    もしくは奮発した実印なんかもいいなって😂

    • 3月22日