※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後10ヶ月で支援センター未訪問。田舎で車運転不可、孤独感。同じ経験者いますか?

生後10ヶ月なんですけど、支援センター行った事ない方いますか??

うちは田舎で近くになくて…車も運転出来ないので毎日引きこもりです💦

支援センター行ってる方多いような気がするんですけど、行った事ない方いるのかなって😣

ママ友もいないし…毎日引きこもりしてるんで、このままだとママ友できる気配がありません😭💦

同じような方いますか??

コメント

ママリ

上の子の時はコロナ禍でそもそも支援センターが予約制で予約がとれず、下の子も一度も連れて行ったことないです😂

ぴぴ

支援センターは苦手なのでほとんど行かないです🙆‍♀️
近くにあるのでたまーに他に行くとこない時に数回ですが
ママ友欲しくて行くわけじゃないので
敢えて人がいない時間に行くし
行っても娘と遊び場で遊ぶって感じなので普通にキッズスペース行ってるのと変わらず娘とだけ関わってます😂

  • ぴぴ

    ぴぴ

    保育園、幼稚園行けば嫌でも出来たりするし
    無理に作らなくてもタイミングがあると思いますよ✌️
    ちなみに私は今でもママ友作りませんが困ったことないです🙆‍♀️

    • 3月22日
moon

週3〜4回行ってますが、ママ友作る目的では行ってないです🖐長男赤ちゃんの頃からなので6年間通ってますが、ここでママ友は出来てないです🤣
家だけだと私が飽きちゃうし子どもも動くようになって広い場所でずり這いしたり動き回るために行ってます😊

ちなみに長男が赤ちゃんの時はSNS繋がりでママ友ぽい人いましたが、みんな保育園行ったりし出すと自然消滅しちゃって😅
長男が幼稚園行き始めてからまた幼稚園でママ友できました😊
なので、ママ友いない💦って焦る必要は全くないかなと思います☺️

🪼

1回だけ行きましたが、雰囲気に馴染めずいくのやめちゃいました笑
以前働いてた職場がやってる支援センターだったのですが、、、

行くとしても人が少ない時かなーって思います

はじめてのママリ🔰

もうすぐ9ヶ月になりますが一度も行ったことないですし、今後も行く予定ありません!

ママ友も欲しいと思わないので、、、😅
私も夫が車を使うので普段は行動範囲が限られますが何やかんや娘と2人で楽しんでます!🌸

🐰

同じ月齢ですが、私も一度も行ったことないです!
天気のいい日は話しかけながら近所をお散歩したりしています。
無理にママ友を作る必要もないかなぁと思っています☺️

⋆͛🦖⋆͛ママ

上の子も下の子も1回も連れて行ったことないです😂

はじめてのママリ🍊

上が小学生ですが行ったことないです😂

ママリ

歩いて15分のところにありますが1度も行ったことないです!

低月齢で連れてってもすることないし、冬場は病気もらうの嫌だし、、と考えてたら人見知り発揮し始めて行けそうにありません😇笑

ママ友1人もいませーん!

きなこ🔰

同じく10ヶ月ですが行ったことないです😌
健診で一緒になったママさんと連絡先の交換はしましたが一切連絡してません💦交換した意味ないですけど😅😅

まぁいっかーと思って近所のお散歩だけしてます😊

はなちゃん

3人目の子供は、支援センターに行ったことがありませんよ😃

コロナ禍を経験しましたから、無理に出向かなくてもと思います。

私は全身多汗なので、室温が23度以上の場所は、半袖で居ても暑く、不快なので自宅で過ごしています。
次男の育児で気づいたのですが私は発達障害があったみたいで、午前中はとても眠いので外に出る気になれません😭

ただ、流石に引きこもりすぎたかなと、1歳から、預けれる託児付きの仕事を探しています。

お金がもらえるのであれば流石に重い腰も持ち上がるので。

はじめてのママリ🔰


皆さまありがとうございました😊
行った事ないって方が多くて安心しました!!
ほとんど行っておられるのかなーって思ってたんですが…近所を散歩するだけでも十分ですよね!
ママ友も、いなくても大丈夫と聞いて安心しました🥺✨
ありがとうございました🥰

はじめてのままり

行ったことはあるんですけど
全然楽しくないです(私が)
友達に誘われた時だけ仕方なく行く感じで自分から行くことは絶対ないです😂

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そしてママ友いらないと思ってる派なので、高校からの友達で子供がいるからママ友になるのか?みたいな友達としか絡んでないです✨️

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

上の子が行きたがるので時々行っていますが行ったところでママ友はできないです🫠
楽しい遊具はたくさんありますが、下の子だけで初めて行った日にインフルもらってあぁーあ、って思いをしました。
まだ、いろんなものを舐める時期ですし、おもちゃも手入れされててもそうなるので、あったかくなって動き回るようになってからでも支援センターは遅くないと思います。

はじめてのママリ🔰 

同じではないですが、毎日支援センター行ってますがママ友居ません😅家で子供が飽きなければ全然いいと思います!