※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児と仕事の両立に悩む専業主婦。過去の仕事との比較や周囲の期待にプレッシャーを感じ、パートを考えるも不安で悩んでいます。

3人育児に奮闘してきた4年間。

出産する前大手を辞めてからというもの
辞めてよかったとしか思っていなかったのに
いざ周りがワーママで頑張ってる中専業主婦で話も合わず
3人とも園に通うようになってからパートを探してると
前の会社と比べてしまい辛いです😭😭😭
将来安泰で、残業なし、ボーナス4回、ホワイトで有名でしたがいざ私があの当時子供を育てながら仕事が続けられたかと言われると絶対無理だったので諦めがつきますがふと考えてしまいます💦

今も、専業なのに子供達が帰ってきてからは余裕がなく怒ったり、疲れた…となるのにこのまま働くのは難しいんじゃない?と旦那にも言われましたがこの世間から取り残されてる状態が嫌で🥲
子供達が大きくなったら、家でゴロゴロしてる母親は嫌だと言われるとか、子供に胸を張れる仕事に就いてることが誇りだと謝恩会で聞いてそれもショックでした😭😭

少しずつパートから始めようかな?と思うのですが子育てと仕事の両立が出来るかどうかすら不安な自分にも嫌気がさして、ただのはけ口になってしまいました、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

それでも子供にとっては良い4年間だったと思います🤍 私は仕事ばっかりして子供達は夜遅くまで保育園、園での様子もあまり知らないまま6年がすぎました。質を問わなければ両立はなんとかなります。今3回目の育休でまた子供達の様子や変化をしっかり見てあげられる時間がとれています。でも私はまた社会復帰します。続けても復帰は毎回不安です。

社会復帰したいと思ったら今からできると思いますし、両立もなんとかなると思います、でもその4年は子供達にとって大切な時間だったと思いますからそんなに悲しくならないでください🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そう言ってくださるだけで、救われます🥲🙏とても日々頑張ってらっしゃるのが伝わります…😢✨私ですら思うのですからお子様にも😭💓

    人一倍キャパが狭く、両立できるか不安でしたがなんとかなる!!の気持ちでゆるく働き始めたいと思います🥺🥺ありがとうございました😢✨

    • 3月21日
ママリ

親が共働き正社員の家庭で確かにしっかり働いてくれた親には感謝してますし尊敬していますが、私は専業主婦の家庭の友達が多く家に帰ったらお母さんがいるのが羨ましかったです!
なので、私はパートしていますが子供が帰ってくるころには家にいて一緒におやつ食べたり夕方公園で遊んだりしている今の生活がとても幸せです!
3人のお子さんを育ててるのは素晴らしいことだと思うので、がっつり働かないと生活が困るレベルでなければ短時間のパートから始めてみても良いと思います✨
お昼のランチタイムだけ飲食店で週何回かパートするとかはどうでしょう?😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子供との時間が取れるのは、とても幸せな事ですよね😭✨
    私は子育てが苦手で、なんとか自分を奮い立たせて子育てしてきた人なのでお子様としっかり向き合える専業主婦さんが尊敬でしかないんです😢🙏
    少し手がかからなくなったら、その思いが加速して早く外に働きに出たい!!と思ってしまって💦
    その反面両立できるか不安で…でも、ママリさんのおっしゃる通り少しずつ週何回かでパートから始めてみようと思います☺️💕ありがとうございました😭✨

    • 3月21日
mari

3人育児、心の底から尊敬します🥺
ふと考えてしまうほどの職場にお勤めだったことは、今では財産ではないでしょうか✨
きっと競争率も高いであろう中社員の座を勝ち取り、バリバリ働いたことは今も自信に繋がりませんか☺️

いきなり両立しようとすると不安だと思いますが、そもそも外で“ママ”でも“妻”でもない時間が持てることが息抜きにもなるし、子供と離れる時間があるからこそ家庭がうまくいくこともあるし(私はこのタイプです)、仕事は大変なことだけではないと思います😉
応援してます♡

hinatan

毎日お疲れ様です🥺❤️

今育休中ですが、同期と一緒にご飯を食べに行った時に今も働いている彼女達がキラキラして見えて、又最近の職場の話題にもついていけなくなってしまって私だけ置いて行かれている様な気持ちになった事を思い出しました…🥲

子どもが産まれてすぐ絶対に働かないと育てていけない方もいらっしゃると思いますし、どちらの立場でもきっと悩みは尽きないんだろうなと思います😵💦

謝恩会での言葉ですが、はじめてのママリさんが3人のお子さんの子育てに奮闘されている事も誇れるエピソードです!育児も立派な仕事だと思います!😳

私の母は専業主婦でしたが、幼い頃から一緒にいてくれて、仕事に就いていなくても、私が家を出るまで育ててくれた事、胸を張ってほしいと思いますし、とても感謝しています。

いつかはじめてのママリさんが、大切に育てたお子さん達もお母さんありがとうって思う日が来ると思います🤱💗

何の解決策もなくすみません。思わずコメントしてしまいました🥲💦

deleted user

どっちを取るかだと思います!

仕事辞めて育児に専念して、その期間子供と一緒に幸せな時間を選ぶか。

子供といられない寂しさを抑えてでも頑張って働き、子供が手離れしたらやっぱり辞めなくて良かった…と思える未来の幸せな時間を選ぶか…

どっちを選んでも選ばなかった方を選んでいれば…で後悔すると思います!