※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

夫が公務員で災害時は仕事に行き、私が子どもを見る。災害時、子どもの世話が心配。復帰後の働き方に不安。同じ状況の方、どうしていますか?

夫婦ともに公務員です。
夫が土木職で災害時は基本仕事に行っており、私が子どもをみるしかありません。
大きな地震などの災害が起きれば自分も仕事になりますが、その時子どもをどうしたらいいんだろう…と地震等の災害が起きるたびに考えています。
実家は車で1時間ほどの距離です。
同じような方、どうしてますか?
2人目が生まれ、復帰も近づく中でこの働き方を続けることが出来るのか…転職するべきなのか…漠然とした不安におそわれてます…💦

コメント

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀

大きな災害って頻繁に起きるものではないし、万が一起こったときに実家に預けたら良いのではないでしょうか
1時間だとまだ近い距離ですし

はじめてのママリ🔰

元地方公務員です。
地域の避難所の鍵担当してたこともあります。
子持ちの先輩はもし災害で仕事行けって言われても子供いるし無理だからクビ覚悟で行かないって言ってました笑
私がまだ仕事してて、子供と一緒に被災したら、とりあえず子供連れて避難所開けて近くで遊んでもらって、後で祖父母に迎えに来てもらうとかかなーと思います。