※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんが共感のような行動をするのは精神の発達に関係しているでしょうか?自閉症や発達障害の場合でもこのような行動は見られるのでしょうか?

現在、生後11ヶ月です。
生後10ヶ月前後から、共感?のような表情や行動をしているのかな?と思うのですが、みなさんのお子さんもしますか?
大好きなYouTubeを見せると笑って、その後に私の方を見てニコニコしたり、私がどんな表情をしているのかな?と伺うようなことをしてきます。
その他には、子供と2人でソファに座って、私がテレビを見ていると、時々隣に来て私の顔を覗き込んで笑ってきます。
これは精神の発達といえるのでしょうか?
自閉症や発達障害の場合でもこのような行動はしますか?しましたか?
普段は呼びかけに反応が薄く心配しています。

コメント

はじめてのママリ

しますします!
めちゃくちゃ可愛いですよね☺️💗
こちらの様子を見てくるというか反応を見てきますよね😂
いっちょ前に可愛いなぁと思いながら癒されてます👶🏻

めー

うちの子も大好きなYouTubeが流れるとニコニコしてこちらを見てきます🥰
可愛いですよね💕

hanari

私のところも私が画面みて大笑いしてるのを見て笑ってます😊
怖がると怖がるので
怖い系は見ないようにしています^ ^

りす🔰

します!
手足をバタバタさせながら、満面の笑みでこちらを見てきて近寄ってきます!