※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
お金・保険

時短正社員の給料が13万円で、支出が合計132,800円。貯金ができず不安な状況。旦那は貯金できているが、保育園費用などで負担が増えている。他の方はどのように対処しているのでしょうか。

時短の正社員で給料13万程度って、皆さんどう思いますか?
低いな!という印象でしょうか?

2人目が産まれるというのに、私はなぜこんなに貯金が出来ないんだろうと、
給料と、引き落としなどの出費を通帳見ながら、やっと深く突き詰めてみました💧

ちょっと聞いてください(笑)

だいたい毎月の給料13万だとします

そしてそこから引かれるもの↓
○生命保険や年金保険、子供の保険等
 4万円
○車ローン  16000円
○車の保険  6000円
○ガソリン  12000円
○スマホ代  6000円
○自分のお昼代(1食900円×22日)
 19800円
○食料品などの買い足し だいたい15000円

それに加えて今月なら
○仕事のパンプス 5000円
○子供の実費ワクチン 5000円
○アイブロウやアイライナーなど化粧品
 8000円

↑ここまでで、合計132800円です(笑)
給料上回ってます

貯金も毎月出来ないなか、
ここから保育園の費用55000円払えって(笑)
無謀すぎて笑うしかありません😂

家のローン、家の食費、その他もろもろ、全て旦那が支払っています。
でも、旦那から、育休終えて働き始めたんだから、保育園の費用はなるべく払って欲しいって言われて(笑)
夫婦、財布は別です。
でも旦那は財形貯蓄もして、児童手当も旦那の口座に振り込まれて生活費に当ててます!
旦那は毎月しっかり貯金できてて、私だけ貯金ないの、本当不安😭💔
もし離婚したら、、、😅

皆さんどういう風にしてるんでしょうか?
教えてください😱

コメント

ままり

我が家も別財布ですが、主さんの昼食代とスマホ代は今より減らせるのかなと思いました🤔

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    コメントありがとうございます😳
    お昼ごはん🍴を節約してみようと思います😂
    スマホ代は、PayPayチャージの2000円も含まれてて、スマホ代と一緒に引き落としで実際は4000円ほどなんです
    でも結局毎月PayPayで払うのはだいたいコンビニで朝ごはんのパンやお菓子なので、そこもちょっと減らしてみようかなと思います(笑)

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

その状況で、夫婦財布別は無理なのかなと思います💦
方法としては、
1:夫婦財布別はやめる
2:夫の負担を増やす
3:時短にしない
の3択なのかと、、、
うちはお財布は分けてません。

そもそもご主人は、この家計状況を知った上で保育料を負担してほしいと言ってるのでしょうか?💦

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    財布別が問題ですよね、、
    旦那は上記の状況は知りません。
    ノートに書き出して、見せて話し合いしようと思います😳

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

出産前は別財布でしたが育休後から一緒にしました🙌🏻
時短で手取り減ってるんだし話し合ってみてはいかがでしょうか🤔?
旦那さんの貯金は家庭の貯金なのでしょうか(>_<)?

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    コメントありがとうございます😭✨
    旦那の貯金は旦那のお金です😅
    そもそも貯金額を知りません😢
    上記の内容、ノートに書き出して、話し合います😳

    • 3月19日
はじめてのママリ

保育園の費用が55000円はやや高いですね。
旦那様の稼ぎが大きいのでしょうか?
お互いの収入と支出のバランスについて旦那様と話し合われた方がいい気がします。

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    コメントありがとうございます✨
    保育料は市に支払ってるものが実質50000円で保育園に別で払っているオムツやエプロンのセットなどで5000円って感じです😳
    旦那は年収400~450程だと前聞きました😅
    上記の内容見せて話し合おうとおもいます😖

    • 3月20日
飛鳥

時短勤務の時、手取り17万ほどでした。
うちはきっちり、年収の比率に合わせて支払い比率を決めてます。今は夫が6.5割、私が3.5割です。

ローンもダブルローン、
その他の食費から生活費、保育園費用は比率で支払ってるため、平等にしています!

残ったお金で自分のもの買ったり貯金に回したりって感じです。


旦那さんが貯金できているのであれば、かかってる費用はママさんの収入から考えて負担が多すぎていませんかね💦?

そこも含めて一度、旦那さんと何を支払うか相談してもいいかなと思いました!

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    お給料良いですね😌
    年収の比率に合わせて支払い比率を決めるのも良いですよね😳
    支払い額が私の給料に見合ってないのは確かで、でも減らすのは食費や自分の美容代など、、、
    仕事が化粧品販売で、ファンデだってお粉ものも絶対しないと仕事できないし、めっちゃ頑張って減らしてるけど、次減らすってなれば、もうランチ代(笑)
    減らせたとしても5000円くらいかなって思っています😳
    取り敢えず、旦那にはちょっとこの状態で払えないって言います😅

    • 3月20日
  • 飛鳥

    飛鳥

    自分自身のを減らすのに、旦那さんと2人でかかる費用の負担が大きいのは不平等ではないかなと思ってしまいます💦

    美容代、ランチ代、趣味のお金以外2人でかかるものを減らせるように相談した方がいいかなと…

    月、お互いいくら払ってるからしっかり見たほうがよさそうですね…!

    • 3月21日
なな

旦那さんの方がお給料多いのですし、貯蓄できるのは当たり前な気もします🤔
本当に保育園費用払うのは、奥さんの方がいいのか検討した方がいいかも…!

うちは共有口座を作って、そこに毎月かかるお金を入れてます。それぞれの給料を按分させてる感じです!

あと、削るならスマホ、お昼は安くできると思います!おにぎり持ってくか、カップラーメンにするとか…!

ママリ

この投稿の画面をそのまま見せます!
この収入に対してこの出費と。

旦那さんが保険や保育料は出してくれてもいいのにと思ってしまいました🥲

はじめてのママリ

その収入だと家計の折半は厳しいとおもいます💦
何時間時短なのか分からないですが、手取り13万ってのも大分低いな、、の印象です🙇

はじめてのママリ🔰

うちは財布は別ですが貯金は家族の貯金なので共有しています。
育休手当が13万くらいなので、
旦那→住宅ローン、食費や日用品、車関連の支払い
私→保育料、貯金、食料品などの買い足し
と言った感じで負担しています。
貯金は余ったらではなく、毎月固定なので、貯金が出来なくなったりしたら都度相談して、負担割合を変えるか一時的に貯金額を減らすかなど決めています。

maki

上の子の産休に入るまでは別財布で完全折半していました。で、産休以降は収入からそれぞれお小遣いを引いた額を家計に入れて、それを生活費と家族の貯金にしています😊

ちなみに児童手当分は我が家では家族の貯金です。児童手当の分旦那さん個人の貯金が増えるのは何だか不思議な気がしますね😕

mamari

昼ごはん高いです!
わたしは家からおにぎりと味噌汁作って持って行ってます!
昼ならそれで十分です!

そもそも稼いでる給料が違うし、児童手当そしたら子供にまるまる貯金するから使わんといてね!ってなります。

スマホも格安スマホに変えたら3000円くらい安くなりますよ!

はじめてのママリ🔰

旦那さんの方が生活費は全体的には多くなっているのでしょうか?

ざっと見た感じ、生活費奥様の方が多く払っているように見えるのは気のせいでしょうか?

子ども手当も一体どうなっているのか?

投資などして増やしてくれているなら良いですが

もしも生活費に偏りがあったまま奥様の貯金が増えず、旦那様の貯金ばかり増えると、旦那様が亡くなった時に贈与税、相続税のせいで余分な税金を取られてしまうことも考えられます。

離婚の場合は基本名義関係なしに折半だったと思いますので
今の旦那様の通帳(独身時代除く)も奥様の通帳も折半になります。

はじめてのママリ🔰

旦那さんの支出内容も合わせて負担割合考えたほうが良さそうです。あと昼食代900円は高いです💦せめてお弁当か500円以内に収めたいです。