※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

夫の転勤で退職を選択する方の経験について相談です。自分の意志と関係なく仕事を辞めさせられることが苦しく、再就職の不安があるようです。同じ経験をした方の切り替え方や再就職の話を聞きたいそうです。

夫の転勤に伴い、退職を選択した方いらっしゃいますか?
私は非正規ですが、今の仕事を気に入っており、これからもずっと続けていくつもりでした。
そのつもりで幼稚園も2号で入りました。

入って当初は人間関係がつらく大変でしたが、しっかりと仕事を覚えて誰からも文句を言われないようにしてやる!と反骨精神で頑張りました。

そのうち仕事を覚え、人間関係も良くなりました。

元々職場の条件は子育て中で適度にゆるく働きたい私には好条件で、週3日勤務、土日休み、長期休暇あり、職場の環境も綺麗で食堂などもあり、休みの融通も利くという内容でした。

そこに突然の夫の転勤。
たかがパート、でも、私にとってはされどパートです。
基本的についていくしか方法がないかとは思うのですが、好きな仕事だっただけに心の整理がつきません。

そして辞めてしまったら、またこの職場に戻るということは恐らく不可能です。

自分の意志と関係なく仕事を辞めさせられることがこんなに苦しいとはと毎日ぼんやりしてしまい、気づくと泣いています。

同じような経験をされた方がいらっしゃれば、どのようにして気持ちを切り替えたか、その後再就職出来たかなどお話を聞かせてほしいです。

コメント

ちくわ

私も大好きな仕事を退職し、引越し・妊娠・出産しました。
私の場合は私自身が転勤族で、結婚しても主人とは別居婚を2年程していました!
そのうち子供も欲しいし、授かったらどうするかずっと考えながら仕事を続けていました。
新卒からずっと働いていてある程度の地位も確立して、ありがたい事に慕ってくれる沢山の部下が出来たので仕事を辞める決断をするのはとても時間がかかりました😢
引き継ぎ等もあったのでしばらくは離れて暮らしていましたが、主人の住んでいる県で毎度妊婦健診を受けに行っていたので、1人で片道3時間は妊婦でとてもキツかった思い出があります🥲💦
異動の選択もあったのですが、私の仕事は子供がいる母親には向かない職業だったので思い切って退職しました。
もう同じ職業に就くのは恐らく難しいですし、同じ地位につく事も到底難しいと思うので最初は後悔しかありませんでした。
でもそれ以上に大好きな主人と出会えて、毎日顔を合わせられるようになり、大切な子宝にも恵まれ正しい選択をしたなと今は思っています🍀
最近は○ク○トレディをパートで初めてるのですが、やっぱり物足りないと言うか違うなぁと思うところも沢山ありますが、働く事の楽しさを再確認しているところです😊
たまに前の職場の子と話すと戻りたいなぁと思う気持ちもありますが、やっぱり今の生活がとても幸せだなぁと日々感じています。
長々と申し訳ありません🙇‍♀️💦

はじめてのママリ🔰

転勤ではないですが、通勤時間が長くしんどいと言われたので職場の近くに引越しまして、それに伴い私もパートを辞めました。
大学1年からアルバイトを始め、卒業後はそこで正社員として働き、結婚して子どもを産んでパートとして戻り、計9年くらい働きました。。

今は全く違う仕事(パート)をしていますが、そこも中々いいです。が、やっぱり今でも前の職場がよかったなあとたまに思います😶‍🌫️

一家の大黒柱、生活を成り立たせてくれているのは旦那だったので、旦那の気持ちを優先しました。。。