※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
子育て・グッズ

生後10ヶ月の赤ちゃんの卵アレルギーチェックはまだでしょうか?早めに受けることが大切です。

生後10ヶ月です。
卵のアレルギーチェックはもう済まされてますか⁇

どのような感じでされましたでしょうか⁇
まだ卵のアレルギーチェックしてなくて、早くしないとアレルギー出やすいよと聞いて焦ってます。

コメント

ママリ

7ヶ月ですが卵はもう終わります!
固茹で卵の卵黄耳かき1から始めるといいですよ!

  • ママり

    ママり

    ありがとうございます!
    毎日茹でて食べさせてましたか⁇

    • 3月17日
  • ママリ

    ママリ

    黄身は冷凍出来るので冷凍して
    白身は1日におきとかなので
    その都度作ってました!

    • 3月17日
  • ママり

    ママり

    参考にさせて頂きます!
    ありがとうございます😭😭😭

    • 3月17日
ママリ🔰

まずは黄身耳かき1さじから始めました😊
20分しっかり茹でて固茹でにして白身と黄身を分けて黄身の中心部からあげるといいです。
白身の方がアレルギー反応出やすいので白身に触れないように包丁ではなく手で割ってました😌
黄身は白湯でのばしてご飯とかに混ぜてあげてましたよ。
黄身耳かき1さじクリアしたら少しずつ増やしていって黄身1つ食べられるようになってたら卵白を始めました☺️
卵はアレルギー反応が出やすい食材なのでアレルギー反応でたらすぐ小児科へ行けるように平日の午前中にあげてました😊

  • ママり

    ママり

    ご丁寧に詳しく教えてくださりありがとうございます😭
    参考にさせて頂きます‼︎
    毎日茹でて毎日食べさせてましたか⁇
    アレルギー反応ほんと怖いですよね😣
    ママリさんのアドバイスを参考に慎重に進めてみます!

    • 3月17日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    黄身を潰したものを1食分ずつラップに包んで冷凍して1週間以内に使いきってましたよ😊
    あとはうちの息子は乳児湿疹がありアレルギー反応出やすいかなと心配だったので食事の前、特に卵チャレンジの時は口の周りやほっぺにワセリン塗ってました😉 

    • 3月17日
  • ママり

    ママり

    解凍の際、レンジでだいたい何秒くらい温めましたか⁇
    ワセリンはあって困らないので,念の為ワセリンも準備してみます!!

    • 3月18日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    すみません!
    レンジの温め時間の返事を下に書いてしまいました😂
    グッドアンサーありがとうございます☺️

    • 3月18日
ららら🔰

もう全卵食べさせてます!

ゆで卵の黄身
(白身のついてない部分)
を耳かき程度からはじめ、
1週目は黄身のみ
(少しずつ量を増やす)
2週目は白身のみ
(ゆで卵、こちらも少しずつ)
3週目は両方
(少しずつ)

という感じですすめました!

下の子は順調でしたが、
上の子は2週目の白身
3日目くらいから
口周りに湿疹
→卵アレルギーと診断されました。
(2歳頃から
普通に食べれてます!)

たまごはアレルギーがあったら
命の危険があるので、
慎重にすすめました(><)

  • ららら🔰

    ららら🔰


    書き方が分かりづらくてすみません、
    毎日は食べさせていなく、
    1日ごととか
    間が開いても大丈夫です✨

    • 3月17日
  • ママり

    ママり

    ご丁寧にありがとうございます‼︎
    卵アレルギーや、アレルギー系は命に関わるのでほんとに怖いです💦💦
    これから慎重に進めてみます!
    参考にさせて頂きます‼︎貴重なご意見ありがとうございます!

    • 3月17日
ママリ🔰

解凍は最初はごく少量なので500wで10秒とかだったと思います🤔
量が増えてまだ凍ってそうなら10秒ずつ追加してました😊